2020年
3月
18日
水
今日 凄い事を知ったので共有
あの僕らのバーガーキング
僕らはいつもワッパーを食べます。
というかワッパーしか食べません。
それ以外は食べる必要ありますか?いやありません。
そうです。ワッパーなのです
今日バーガーキングで並んでいたら僕の前のヤツがワッパーJr. all heavyと頼んでいました。
そういう事には地獄耳!!聞き逃しません。
スターバックスのモカフラペチーノ難チャラ寛太らマキアートほにゃららには興味がありませんが
バーガーキングでは恥を忍んで聞きました『あっあぁのぅ オールヘビーってなんですか?』と
そしたらなんとここからが問題です
僕の注文したワッパーはどうなったでしょうか?
答えを知りたいって?googleで調べるなんて野暮でしょう
バーガーキングで『ワッパー オールヘビー』って注文してみてください
答え合わせは また次回!
前回の答え VOLVO ABSセンサーはハブベアリングの故障が原因でした。そしてマイレのABSセンサーも不良だったようです。つまりハブベアリングは故障してなかった可能性あり…とほほ
2020年
1月
29日
水
昨年は4月を最後にぱったりブログを更新しなくなってました
今年ひと味違います。書くよ。もうね!やる気が違います。
そうです。暇になったのです。忙しくなるまでお付き合いください…
さてさて、昨年はついにalamode general storeの社用車メルセデスW123から乗り換えました。
別れは本当につらかった。昔つきあっていた彼女と別れたときみたいにポッカリ何か穴がいた感覚。
おっさんになっても こんな事ってあるんです。
彼女とはこのブログで書いていないこと含めいろいろあったからね…
でね買い変えたのがこちら VOLVO V70 クロスカントリー
選んだ基準は3x6のベニヤ板が積めてカヌーが乗せやすい車。
もちろんalamodeが買うのですから安心してください!
どこかが壊れています。先ほどABSセンサーを交換していました。でも直りませんでした…
車を買える理由って人それぞれあるとお思いますがalamodeは生活を変えようと思ったからです
いまでも十分満足してる生活の殻を破るには何かを手放さないと!と思ったんです。かっこいい事言いました。許してください。
さてこの車の直しているABS警告灯のアラームの原因はいったい何でしょうか?答えはまた次回!
前回の正解は『国立博物館』 ヒントの長谷川等伯の松林図は1月中旬までしか見れません
2020年
1月
27日
月
年が明けてもう27日あっという間です
昨年は調べましたら3回しかブログを更新しておりませんでした
いや反省 不徳の致す所でございます
本年もしっかり更新していきたいという希望はあります
希望です
ブログ用の画像すらiphoneにはございません
何となく新年ぽい画像を貼付けておきます
さて問題です この画像はある建物の壁面の仕上げに感動してとりました
どこの壁でしょうか?
今年はクイズブログにしようかな…
答えは次回です
Ho Ho Ho!
ヒントは長谷川等伯です
2019年
4月
16日
火
最近立て続けにblogを書いています。
そうです!暇なのです。暇を持て余して木を削ってます。
カヌーのパドルを自作して4本目です。
前回とあまり変わらない画像ですが削っている本人はかなりアグレッシブに攻めたデザインにどきどきしています。今回はしなりを重視した厚みと重心その他のバランスを攻めて削ってます。折れてしまっては意味がないですが適度にしなる形状の漕ぎ味を確認したかったので折れるの覚悟でじゃんじゃん削ってます。
削りながらいつも思うんですが,元々のネイティブアメリカンの方々は夜な夜なたき火を前にフクロウの鳴き声とか聞きながら削ってんだと思うんですよね。五大湖周辺をカヌーで移動しながらティピーで寝泊まりして魚や木の実を捕って暮らしていたとか想像しながら削っているとなんだか満ち足りた気分になります。たき火のパチパチする音とか想像したりして…
そうです!暇なので少しおかしくなってます。すいません元々おかしいです。
ブレードの形状は個人的に好きなビーバーテール。グリップは重心をコントロールするためノースウッド。この形状は初挑戦です。実はもう仕上がっていてブレードの塗装の乾燥中です。早く使ってみたいですがクルー(といっても娘1名)が自転車で遠出がしたいようなのでしばらくお預け…
あ!そうか暇だから平日に出掛ければいいんだ!
というか仕事しよ。
このパドルデザインちゃんとCADで設計してからつくってますのでデータあります。もちろん自分の体に合わせて寸法を割り出しましたが、今なら暇なのでご希望の方は採寸してオーダーでつくりますよ!
パドルを削ってみたいとおもったそこのあなた!いい道具ありますよ
2019年
4月
15日
月
皆さんご存知の腰袋です
ん!ご存じない?
腰にエプロンのように巻き付けて手持ち工具をしまっておきます。これね,作業に最適なんです。
工具箱を一緒にもってうろうろするのが面倒くさいときにほんとに便利です。大工仕事だけでなくガーデニング等の庭仕事の際にも本当に最適ですよ。
道具を複数使ってちょこちょこ移動するときには、2〜3個の道具を腰袋にしまってポケットが3つあるので仕舞う場所を決めておけば手探りですっと工具を取り出せます。職人さんはみんな持ってますね。
出来る職人さんは周りに道具をほったらかしにしないので使い終わったらすぐ腰袋に仕舞います。まるで体の一部になっている見たいにきれいに仕舞います。腰袋の仕様って仕事の内容で変わってくるので,工事現場に置いてある腰袋だけでだいたいどの職人さんかわかるほどです。
今回紹介するCLCの腰袋は基本のカタチです。スウェードの腰袋は使い込めば使い込むほど体に馴染んで使いやすくなります。アメリカではこれの3連結したものを大工さん使ってます。
映画『グラントリノ』でイーストウッドが金物屋さんで隣人の男の子に買ってあげるのもこのサイズです。映画ではDeWALTの腰袋ですが入荷出来ませんでした。あれねループの部分に取っ手がついてるんです。あれDeWALTの特許らしいです。あっと今に過ぎるワンシーンですが一瞬であ!DeWALTだって思いましたもんね。
いくつか仕入れましたが知り合いに配ってしまったので残りわずかです!良かったらどうぞ。
2019年
4月
08日
月
目黒川を遡上してお花見カヌーを計画して行ってきました
目黒川にエントリーするには海からエントリするしか方法がなくて、河口の天王洲あたりもカヌーの出廷場所がなく運河を通りエントリーするしかありません。
出廷場所の京浜運河はうねりもなく、潮の流れもあまり気にするほどでは無く,のんびりパドル出来ました。東京モノレールと首都高羽田線と平行に進みます。天王洲に近づくと桜の花びらもチラチラ流れきて気分も盛り上がってきた所でジェットスキー…
観光船も桜の季節は遡上してきます。カヌーの付近はスローで運転してくれ、お互い挨拶ですれ違うので紳士的。やからっぽい奴らは○○だからそのまま通り過ぎます。○○だから仕方がありません。
ジェットスキーも徐行してくれる方もいますが構造上底の泥をかき混ぜて凄いことになります。
桜はきれいだし,水面から見ると粉雪のように花びらは川全体に舞っていて,降り積もった花びらでピンク色の水面はとてもきれいです。が、
水は掻き混ぜられて汚いし、徐行してくれる船が大半だとはいえ引き波の中でパドルするのは楽しくありません。一度行けばもう十分です。
目黒川お花見,カヌーお持ちの方は一度やってもいいじゃないでしょうか
ゆっくり進んで片道3時間 往復17kmの小さな旅です。カヤックなら早いからあっという間かな。
運河は開拓したくなりました。広いし、近いし,のんびり浮かぶにはちょうどいいです。それにまたしても見てしまったんです。今度はあいつです。禁断のあれについて今猛烈に研究中です。
2019年
2月
25日
月
このweb siteも2013年に開設して今年で7年目です。
忙しさにかまけて放置気味ですが…
ちゃんとリニューアルしようと思ってますが
重い腰はなかなか上がらず今年もこのままのような気もしますが
思いはいつも新鮮にブログも毎日更新の予定でもうすぐ2月も終わります
ただ日々websiteにいらして頂けるお客様ありがとうございます
今後ともひとつご贔屓に
有用な情報お伝えできるよう心がけます
2018年
11月
19日
月
秋もすっかり深まってきましたね。雪のニュースもチラホラ。
あわせたかのようにスタッドレスタイヤのCMも増えてきました。
CMのタイミングって凄いよね。子どもがおむつの頃はさんざんパンパースのCM見た気がしますが今あんまり見ません。生活パターンを研究しているんでしょうね。
我々クルー(といっても私と娘だけ…)は秋の紅葉と水質の美しさから人気の山梨県は本栖湖へ行って参りました。中禅寺湖は車がいっぱいだと思うのでやめました。本栖湖正解です。
東京西部からのエントリーは最高です。1時間半で富士山どーんですから。
ほんとに美しいです。水のあまり青さに本栖ブルーと言われるの良くわかりました。娘なんて感動して入浴剤入れたみたいという訳のわからない例えをするほどです。しかも広い漕いでも漕いでも反対側につきません。今回は新作パドル投入しましたがあまりよくなく、前回作成したパドルを修正して正解かなり良い出来です。
そういえばカヌー漕いでいるとよく見るんですが、あいつを見たんです。そうあいつです。僕はとうとう禁断のあれに手を出す決心をしました。今凄く勉強中です。答えはもうすぐ届くものを待ってください。次回はそいつをご紹介します。まだあれも手に入れてなかった。
ちなみに、行きは早めに出たので談合坂でしっかり談合したのに1時間半。
何と,帰りは昼3時に出たのについたの夜の7時まさかの4時間。紅葉シーズンだからなのか!
2018年
9月
11日
火
先日、ドナドナされたメルセデスW123ですがバッテリー上がりの原因が分からずもう一回ドナドナしました。
車の電気を作るオルタネーターは数年前に国産70Aに交換済み
バッテリーはボッシュの新品交換して、すぐバッテリー上がって再充電済み
なのにバッテリー上がり…
電圧調べてもらうと11V バッテリーにテスターあて14Vぐらい無いと充電されません。らしい。
電気の原理があやふやなのです。
なので難しいことは、ちゃんと調べてもらいに車の電気屋さんに行ってきました。
原因は、オルタネーターの接続のカプラーが溶けて接点不良。コードも焦げてます。
うーん,結果が分かれば僕のチェックミスとはいえ、オルタネーターの裏についているカプラーまでは日頃チェックしないです。
ヘッドライトが暗くなった気がしてたのでこれが原因だと思います
ヘッドライトが明るくなりました。ただ車の調子が元に戻っただけなので特に感動がありません。
さらに最近涼しくなってエアコンも使わないので直した甲斐が無いです。残念。
来年の夏に電気はまたチェックですね。
2018年
8月
21日
火
久しぶりにalamode general storeの社用車w123の登場です
お盆休みに久しぶりのドナドナです。
最近すこぶる調子が良くて何のトラブルも無くエアコンもフロントガラスが凍るぐらい出てたのに
急に来ました。夏でバッテリーが上がったので新品に交換したんです。それは消耗品ですからあまり気にしていませんでした。どこが悪いのか探したんですが僕じゃわからず…
木更津のアウトレットの駐車場渋滞で道の真ん中で皆さん蔑んだ顔でこちらを見てきます。
ご迷惑おかけした方スイマセンでした。
ただねひとつだけ言わせて頂きます。子供はいいよ、でも大人は指差すな!!!!
指差されても知らんぷりするしかないじゃん。
痛車でしたっけ変態なアニメを車にラッピングしちゃう奴らは指差されてゾクゾクするんだそうです。
変態です。痛車の皆さん近寄らないでください。
だだポンコツに乗っている以上やはり同じムジナなのかもしれません。
休み明けに工場に出したらアイドリングの回転不足?だったようです。オルタネーター2〜3年前に交換してあったし最近車検から帰ってきたばかりだから大丈夫だと思ったんですが…うーん腑に落ちない故障です。
2018年
6月
28日
木
ずっと気になっていたことがありました。
石に文字を彫るのはどうやるのか?
日本の書道的なものでは無くて海外のきれいにフォントが揃って石に彫られたアルファベットです。紀元前のローマの遺跡とかにも均一な刻印があった本を見たことがあってどうやるんだろうと…
トラヤヌス帝の碑文で検索してみてください。
日本に知りたい情報はもちろん無くて海外のサイトを検索します。先ずは手掛りから「石彫 和英」とgoogleに聞いて「stone carving」なるワードを聞き出して検索。出てくるのは彫刻的なものなので「letter carving 」と検索するとビンゴ!youtubeまでありましたので、習うより慣れろ、やってみなはれ理論で手持ちの平タガネと玄翁で転がってた石タイルのサンプルでコンコンしてみたら…
なんか出来ちゃった。アラヤダ!なんだか恥ずかしいわ…こんなにカンタンに出来るなんて。
もちろん墓石に彫るには修行が必要なクオリティですが面白い
これ実は建物のサインをレターカービングで出来ないかと思ってのサンプルなんです。
巷の石のサインは機械で彫ったコンピューター的なものが多いですが手で彫った微妙な揺れが面白いと思っています。もう少し修行を積みます。
どうでしょうマンションをお持ちの方!並びにお墓をご検討の方!
alamodeはデザイン提案含めて彫りますよ!
2018年
6月
12日
火
スポークシェイブはボディとブレードそしてキャップの3つに分割されます。
<Body/handle>
ボディはハンドル、調整ネジが一体となっていて、ソール(底)にはフラット(平)カーブ(凹)コンベックス(凸)があります。alamodeでの扱いはフラットのみです。カーブやコンベックスはキツい曲面には使いますがパドル製作には必要ありません。
<Blade>
ブレードは刃の切り込みに調整ネジの出っ張りに引っ掛けてセットして調整ネジを前後させることで刃の出具合を調節します。以外と微妙な削り厚を調整できて、荒削りからある程度の仕上げまで出来ます。カヌーのパドルを削るなら必要にして十分です。宮大工目指すならお勧めしません。
<Cap>
キャップは日本の鉋でいえば裏金もしく押さえ刃なんて言います。刃が木に引っかかって暴れるのを防ぎます。ボディについているブレードネジにブレードとキャップを引っ掛けて調整ネジで刃の出具合を調節してキャップについているキャップネジでキュッと指で押さえたら後は削るだけです。
西洋の大工道具の基本は引くのではなく押すということ。鉋は引いても削れますがノコギリは押さないと切れません。日本より堅い木が多いからと聞きましたが本当のことはわかりませんが、日本の鉋の場合,刃は台との摩擦によって固定しているのでオークなどの堅木を削っていると動いてきて,こまめな刃の調整が必要だったりします。その辺を鑑みるとalamode的には合理的だと思います。
中国製の南京鉋も調整すれば使えないことは無いですが一度分解してソールをフラットに削り直したり,刃を研ぎ直したり、ネジを調整したりとかなり大変。それはそれで勉強にはなりましたが…
パドルを削るには他の道具が無くても木とこれ一本で作れます。
鋸あると楽…あとバイスが…それとウマ…差し金も…今度パドル作るのに必要な道具説明します。
2018年
6月
07日
木
スタンレーの工具は一度日本に参入して撤退した経緯があります。
ホームセンターでワゴンで大安売りしていて安物のレッテルを貼られていたことも…
僕は好きでしたが、コンベックスはアメリカンサイズの大きさで日本の職人さんには見向きもされませんでした。さすがにタジマには勝てんでしょう。
商品を扱うにあたってスタンレーの歴史をひも解いてみますと
1843年 コネチカット州 ニューブリテンにて創業 日本は江戸時代 天保の改革の頃
1854年 木製の折尺生産 その頃日本は黒船に慌てまくってました。
1863年 金槌の生産開始 その頃日本は新撰組が結成され薩摩では薩英戦争がありました
1869年 L Baileyのパテントを獲得して鉋の生産を開始 その頃日本は江戸が東京に変わりました
1870年 スクリュードライバーの生産開始 その頃日本は国民全員に名字がつきました
以後省略 >>>詳しくはこちら
ちなみに1848年にカリフォルニアで金鉱が見つかりゴールドラッシュがはじまり、1873年にリーバイスのジーンズの生産がはじまっています。日本の木工道具のような家内制手工業ではなく,製造業として成り立っている点はアメリカの凄さじゃないかと思います。
1857年には画像にある商標を使い始めています。「スタンレーは 世界の工具箱」ですよ。
それから保温ボトルのSTANLEY と工具のSTANLEYは会社が違います。お間違いのないようご注意ください。創業者の名字が一緒なだけです。
と!ここまで書いて日本に再上陸していることが発覚!しかもなぜか日本初上陸??と謳っています
日本語のサイトもあったりして…嘘はいかんぞ。
2018年
6月
07日
木
PRICE......¥3980
久しぶりの新商品入荷のご案内です。
日本では南京鉋と呼ばれる曲面に使う鉋を米国ではスポークシェーブと言います。なぜでしょう?
無知は何事に付けてもいただけませんのでalamodeは調べます。といってもgoogleに聞くだけですが…
そしたらあっという間です。spoke-shaveのスポークは西部劇でおなじみの馬車などの木製ホイールの中心と外側をつなぐ木製の棒のことでした。つまり「車輪のスポークを削る道具」という意味でした。
wikiでは椅子の部材でも呼ばれるとありますがウインザーチェア等の部材はスティック/スピンドルと呼ばれていたはずなのでスポークバックチェアは木製車輪のスポークから連想した名称だと思います。
現代の自転車の部品名称もスポークと呼びますが馬車の木製車輪が語源とは知りませんでした。
勝手にspeakの過去形で「おしゃべりしながら削る鉋」なのかなんて想像したりしてました。
この鉋何に使うと思いますか?そうです。パドルを削るために使う鉋です。alamodeはカヌーのことで頭が一杯なのです。3本目のパドル作成に入っています。もうね楽しいったらありゃしない。
パドルを削るにはナイフだとかなり大変です。怪我もしやすいです。この鉋は必要不可欠で怪我の回数も1/100ぐらいに減少すると思います。日本の南京鉋は高いのでamazonで中国製の安いスポークシェイブを購入して使っていました。が、精度が悪すぎてスタンレーの鉋を買い直しました。使ってすぐに最初からスタンレーを買えばよかったと心の底から思いました。
ですのでalamodeの絶対の自信を持ってのご紹介です。しかも多分国内最安値です 。
まだまだ書きたいことが山盛りなのでまた次回!
2018年
5月
21日
月
たまには商品のご説明をドリッパースタンドです
4連のドリッパースタンドは受注生産ですがお問い合わせを頂く商品でもあります。
ちなみになぜ画像にドリッパーが2個しか無いかというと実はオーダー頂いてしっかりドリップの進捗を見定めるには2個が良い所ではないでしょうか
それ以上のオーダーには大きめのドリッパーとサーバーを利用した方がおいしいコーヒーが入れられると思います。
たまにイベントで2連のドリッパースタンドを使ってコーヒーを入れていると
お客様に「最後まで落しきるの?」と言われることがあります
日本のコーヒー道では最後は切るのが定説
途中でスプーンでかき混ぜるドリップ方法は異端でしかないのです
画像にあります「カリタのドリッパー 102 陶器製 ブラウン」が世界中のドリッパーを使ってきましたが一番使いやすいと思っています。
なぜかというとオーダーが重なっときに101より使いやすいサイズの102、台形タイプの紙フィルターは日本中どこでも売っているし,陶器製はドリップ中にお湯を適度に保温してくれるし,ブラウンはコーヒーの渋がわからないので湯通しするだけで汚らしく見えないのです。
白だとちゃんと洗っていてもスリットの隙間につくでしょう?プラスチックだとよけいに目立ちます。シブが気になるからと漂白をして念入りに洗った後でもしばらく漂白剤臭いコーヒーになってしまった経験ありません?
ふふふっalmodeはすべて経験済みなのです。
なので毎日使う方はおすすめだと思っています
2018年
5月
13日
日
2018.5.4 亀山湖にて
突風吹き荒ぶアクアラインに「撤退」の2文字が頭をちらちらかすめながら亀山湖に行ったときの画像です。亀山湖でカヌーする人たちの目的地として有名な滝です。カヌーやボートでないと見ることが出来ません。写っていませんがこの木の上にちっちゃい猿がいます。
ブラックバスもたくさんいました。カヌーで進むとブラックバスは警戒していないのか逃げません。バス釣りの方モーター使わずに釣った方がよい釣果になるんじゃないでしょうか?
次回は釣り道具持参で行きたいと思います。
そうそうパドル!
前日に玉淀湖で初漕ぎしてみましたが少し長かったので図面通りの寸法にカットして亀山湖でチャレンジしてちょうどいい感じです。パドルの長さはある程度は好みが反映することがわかりました。
長さが決まるとブレードの断面形状が気になってきて削り直します。シャフトも太く感じたので修正します。
パドルを自作すると自分の好みにあわせることが出来るので、ただ買ってきて漕ぐだけより面白くなると思います。カヌーに乗らない日もカヌーのこと考えることが出来ます。
経験は少ないですが僕が得た情報やパドルを削るテクニックなど知りたい方いらしたらぜひ共有しましょう。いろいろ教えてくれる方大歓迎です。
2018年
5月
11日
金
カヌーについて考えれば考えるほど楽しくて、他のことをしていても楽しいです。これは恋だな。
昨日に引き続きパドル作成について
1本目はパドルの塗装はオイルフィニッシュ+クリアラッカー仕上げでした。ですが先端部分は削れてきています。今回は接着しているので割れやすいためFRPで補強しようと考えました。が!ブレードの厚みを修正したいためレジンでホットコートのみ。先端にガラス繊維をバンドエイドのように貼付けました。
このあと普通はペーパーできれいに研ぎ出しますが途中で飽きてぼこぼこです
ポリッシュ仕上げの美しいサーフボードでは無く、漁船の補修跡という形容が正しい仕上げです
シャフトもグリップもブレードも修正の余地があるんです
じゃあ何で仕上げたかというと明日からゴールデンウイークだったのです。湖面に漕ぎ出さなければならないのです。実際に漕いでみて感じることがあると思うんです。
ですので車にはカンナと鋸をカヌーと同時に積み込みです。
ではまた
2018年
5月
09日
水
カヌーについて考えれば考えるほど楽しくなっています。これはもしかして恋?!
パドル作成の勢いは止まりません。
あっという間に荒削り終了
松の心材に2x6のウエスタンレッドシダーを半分に丸鋸で割いてエポキシ接着剤で圧着して、画像
接着剤が乾いたら印刷したCADデータを鉛筆でトレースして 画像
ジグソーでカットしてカンナでざっくり削りました。肝心の画像を取り忘れました。
カンナはspokeshaveという西洋ガンナで削ります。日本では南京カンナという名称です。
僕の持っているspokeshaveは入門用のノーブランド品。これからさらに削ることを考えて今アメリカからちゃんとしたカンナの入荷待ちです。
alamodeは道具の販売していますので入荷したら販売しますので少しお待ちください。
ちなみにこれを削っているときはゴールデンウイーク3日前。カヌーの予定が迫っています。
仕上げもそこそこに塗装しちゃうと思います。
2018年
5月
08日
火
さてまだまだカヌーについて考えることが一杯でもう悩んじゃんって悩んじゃって…楽しすーぎーる。
いきなり素人がパドルを削るのは無謀なのかもしれませんが削っています。
アメリカのサイトを探しまくり情報を集めて、先ずはモノマネでも良いので作ってみることに海外のパドルメーカーのかっこいいと思うパドルの画像からいくつかトレースして、これをもとにCADで僕なりのアウトラインを作ってみました。ちなみにモノマネとニセモノについての考察は以前書きました。
アウトラインは木材の幅とシャフトの長さをもとにきれいだなと思う曲線を自分で書いて中心線から反転して作成。
画面上が数本トレースしたもの
真ん中が1本目 流通している2x6の寸法で収まるアウトライン。長さは身長から算出した短めの長さ
画面下は今回作成した2本目 松の心材に1本目で余った2x6を張り合わせた寸法
今回は自分の身長から算出したちょうど中間の長さでアウトラインを書きました。実際にはMAXの長さにグリップの部分をのばして削って実際に漕いでみて長さを詰めていこうと考えています。
この図面を原寸でA3用紙4枚で印刷してアウトラインを木材に写し鋸でカットします。
alamodeはCADを使いましたがイラストレーターでもやる気になればエクセルでも描けますよ。
2018年
5月
02日
水
最近カヌーのことばかり考えています。考えないようにしようと思っている時点で考えているんじゃないかとすら思ってしまっています。
そしてカヌーにまつわるものついに作成。
ただ単にコーラのクレートに一輪車のタイヤ付けただけですがかわいいでしょ。
実は写真には写らない秘密があるんですがナイショ
本場USではミルククレートで作るんです。ETが自転車で入っていたあの箱です。
ちなみにあの自転車は日本のクワハラのBMX
あの箱が牛乳の運搬箱だということを知っている方はお詳しいですね。
実はあの箱にはちゃんと使ったら元の場所に返せとか、見つけたらただじゃおかねぇぞとか書いてあるんです。確か。でパクったヤツがその罪悪感をぬぐい去るために紺色のミルククレートを白く塗装しているんです。ですので少し角の塗装が剥げています。
そうゆう小市民的な家庭ですと映画では演出しているかどうかは知りません。
とまあ脱線しましたが、クレートはペプシでもキリンでもホッピーでも何でもよいです。酒屋さんで入手可能しかも数百円。シャフトとタイヤと少しの秘密を仕込んでキットで売ろうかなと思ったりして…
欲しい方いたら作りますよ。お問い合わせからご連絡ください。
2018年
4月
26日
木
昨年カヌーを購入してからというもの頭の中は常にカヌーのことで一杯です。
カヌーを出来る場所を見つけては出かけていますが気になること気になるものがいっぱいありすぎて何から手を出せば良いかもう悩んじゃって…あーもー楽しー楽しすぎるー
みんなもやれば良いのにカヌー
そして一番気になっていることはカヌーのパドルについて。オールじゃないよ。パドルだよ。
体を使って進むということは,おのずとパドル寸法も使う人の寸法に合わせた形になるはずです。
これはデザインの基本。サーフィンでも自転車でも道具は乗る人の体を基準にすることが大事。
僕自身で時間と体、お金を使って実証済み。
ですが本やカヌーを紹介しているwebサイトを拝見してもなぜか書いていないのです。
一番詳しいのはモンベル。カヌーを初めて思ったのはモンベルは偉い。それでも不十分。
悩んだよ。実際。国内で流通してるパドルは大体4〜5フィートぐらい。さがせば6フィート。
先ずは安いものからという感じで4フィート。短すぎて腰が痛くなりました。銭失いです。
5フィートを買おうと思ったんですが根拠も無く寸法を決めても意味が無い。
無知はイカンので調べました。
本場アメリカのサイトを探したら情報量10倍はありました。
そのうち細かくパドル寸法の出しかたを体系的にまとめてご紹介しようかと思いますが
アメリカでは1インチ刻みで販売しています。つまり2.5センチ刻み。
腕の長さや胴の長さ、漕ぎ方、バウとスターンの漕ぎ位置の違いなどなどいろいろあります。
先日までバウとスターンの意味すら分かりませんでした。詳しくない方に一応前と後ろね。
ならば作ってしまえと作りましたです。そして画像は2本目いま作っています。
勢いありすぎて1本目はほとんど画像なし。
今後2本目は順を追ってご紹介できたらと思います。
ここまで書いて思いました…始めたばっかのヤツが説明してもいいのでしょうか。
2018年
4月
20日
金
基本毎日書く予定ですが、2ヶ月なんだか忙しくてね
イカンただ今、alamodeは「忙しいと言うのをやめよう!!」キャンペーンをしている所でした。なんだか言い訳しているようでやめようと思ったんです。
と思っていたら急に暇になったのでブログ更新です
とは言いつつもお知らせするネタが無いので最近移動中に読んだ本のご紹介。
「ヤバい経済学」これね面白いよ
麻薬ディーラーのほとんど実家暮らしって知ってた?
保育園のお迎え時間遅れたら罰金制にしたら遅刻は増えた?減った?
なんてことが書いてあります
それから相撲レスラーの八百長についても書いてあります
千秋楽で今日勝てば勝ち越しの力士の勝率は異様に高いらしい。この問題についてリークしようとした二人が同じ日に同じ病院でおなじ死因で死亡しているらしい…
ヤバいalamodeも消されそうなのでここまで
あとは本読んでね
2018年
2月
13日
火
本日健康診断の結果発表!だったので午前中病院でしたが伺うタイミングが悪くかなり待つはめに
ですが待合室にブラックジャックがあるので退屈はしません。
そこで多分皆様は読んでも対した感動はしないかもしれませんが
僕このシーンに感動したんです
「問題は特技とかやりかたじゃなくて...........どう やりとおせるか ということでしょう?」
ある離島の医師に話した内容ですがまるで今の自分にぴったりきたので
もしかするとこのブログを読んでくれている方にも響く方がいるかもと思い備忘録として
やりとおす
これが一番難しい。さてと、がんばろ。
2018年
1月
09日
火
2018年 今年もよろしくお願いいたします
郵便局の不手際で年賀状その他郵便物が受け取れないという事態になっており
alamode general store 並びにalamode general office に
年賀状をお送り頂いた皆様 新年早々大変失礼いたしました。
新年早々風邪で初寝込み、年賀状宛先不明事件で先ほど郵便局に初プンプンしてきました。
病み上がりですが元気にやっております!
画像は江戸時代の禅僧 仙厓和尚 犬図
「きゃふんきゃふん」と鳴き声をかいて犬とする画法に初めて見たとき
江戸時代にここまでパンクな犬を書いた人がいる事に腰を抜かしそうになりました
見ているだけでさっきプンプンしていた事がばからしくなります
仙厓和尚のようにおおらかにやっていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
2017年
11月
02日
木
「化石を掘りたい!」
と夏休みに娘が言い出しまして、個人的には子供の頃から化石に全く感心がなく「完全な無」の状態。だれかに恐竜の化石について語られても一向に心躍らないのです。
しかし娘に言われてはいかんともしがたくgoogleに聞いていますと多摩川で化石がほれるとの情報を掴み、昭島市のクジラ運動公園という所に行ってきました。簡単には見つかりませんでしたが掘っていくうちに貝等の化石が見つかり、娘はさぞかし興奮するかと思いきや「ふーん」という感じ…。
ひとしきり見つかると飽きてます…
でね、ここからが本題です。近くの家族であろう子供たちがカヌーで川遊びしてましてうちの子供もカヌーに乗せてもらったりしてそっちの方が楽しかったみたいで
「カヌー買おうよ!」
と娘が言い出しまして,個人的に子供の頃からとても感心があり、むしろ欲しいと思っていましたので早速ヤフオクへ。コールマンの13ftカヌー。買いました。
前に乗せてもらった多摩川でカヌーやってきました。youtubeでカヌーのこぎ方なんかをひとしきり勉強して、まっすぐ進むようになってくると楽しくなってきて興奮して娘を見ると流れついた死んだ亀に夢中…パドルでツンツンしてます。
ひとしきり浮かんだら飽きてます。
でもね、とても楽しいです。わたしが完全にハマり、このところカヌーのことばかり考えてます。
そのうちカヌーの商品作りますよたぶん…
2017年
10月
18日
水
w123のラジエター修理のお話だよ。
修理した画像がiphoneの記憶彼方どこか遠くに行ってしまってないので修理に使ったエポキシ接着パテ「JBWeld」のご紹介です。ラジエターの水漏れに悩んでいるあなたに耳寄りな情報を少しだけ…
w123のラジエターはアッパータンクが樹脂製なのです。そこにクラックが入るとどうもしようがない。この強力パテの出番。耐熱300と抗張力300kgf/cmさらに硬化開始が30分という優れもの。クラックが入った所のにバンドエイドのようにヌリヌリすると水漏れ止まりました。
しかし走行中にラジエター内の圧があがると裂けて漏れ出します…
めげずに今度はステンレスのメッシュをバンドエイドぐらいに切ってその隙間にヌリヌリ。直った!
しかーし、別の場所にクラック発生…
近所にラジエター専門店があるんです。その名も「鈴木ラジエター」この看板すごく気になってましてチャンス到来伺ってみるとおじさんが車を見るや「あーあの時代のドイツ車は樹脂なんだよね。もう無いよ。それに素材がxxxxxといってガラス繊維がも混ぜ込んであるから接着剤じゃ無理なんだよねえー」とのこと。素材名わすれました。
汎用のラジエターで対応できるけど純正買った方が良いとのアドバイスいただき部品屋さんに問い合わせると10万円!!!
ここからが為になるマル秘テクニックです。メルセデスの部品ナンバーは世界共通!なのでgoogleに数字だけを打ち込むのです。するとどうでしょう!アメリカでは2万円!送料がなんと6000円!?
ドイツ本国なら15,000円!ドイツ語わからないのでアメリカから購入。
ね!耳寄りだったでしょ。
え!知ってた?
2017年
10月
12日
木
メルセデスベンツw123にお乗りの方だけに有用な情報です。
この夏、我がポンコツはエアコンは絶好調でした。
そう絶好調だったんです。
もしかしたら気づいて無いかもしれませんがものすごい自慢をしています。
ですがエアコンをつけると水温の急上昇に悩まされオーバーヒート寸前…
添加剤入れてみたり、ラジエター洗ってしてクーラントを変えてみたりでもだめ…
ついでにサーモスタット交換しようと開けてみたらブリッチ部分がちぎれてた。
これでもエンジンかかって走ってました。多分結構な距離です。
M102エンジンは頑丈ですね。
新品に交換してこれでだいじょうぶだと思いきや水温上昇は防げず…
ラジエターの漏れまで発覚トホホ
サーモスタット放置するとこうなるので風邪薬ではないですが
大事だね早めの交換です
この後ラジエター地獄の顛末記がはじまります。
次回はラジエタークラック部分の修理について書いてみます。
2017年
10月
05日
木
久しぶりの更新でびっくりしています。
WEBサイトをもう少し変更しようと思ってから僕のガラスの腰もとい重い腰が頑として動かなくなっておりました。などと言い訳したりしていますが何もしていなかったかというとそうでもありません。
お伝えしたい事がたくさんあります。なのでしばらくwebサイトはこのままです。
こちらの画像はあるビルのサイン製作風景。
もう出来上がって取り付けてあります。東京のどこかにありますよ。探してみてください。
今回はモルタルにフォントを型抜きして製作しました。何度かの失敗を見込んで何枚か作ってみましたが取り付けた時にヒビが入ったりして最後の一枚となりドキドキ。
モルタルで型に流し込んでの製作について抜け勾配などの難しさがよくわかりましたです
乾燥するに従ってノロ部分(水が浮いてくる)が白濁してきて逆に良かったんですが、コンクリート強度的にはアウトなのかな?
無知はいけませんので調べますと白華現象/エフロエッセンスという状態らしいです。強度は問題ないようです。浮いてきたノロにカルシウムなどが集まって出来る見たいですね。速乾モルタルじゃない通常のモルタルだと同じ状態でもおこらなかったので速乾成分に何かしかけがあるのでしょう。
構造に関係ないので風合いで楽しんで頂けたらと思っています。
2017年
4月
11日
火
ブログ更新していなくてもお客様からのご注文誠にありがとうございます。
本当にうれしいです。ご注文頂きました事感謝いたします。
遊んでいた訳ではありません。昨日なんか超絶忙しかったですよ。
午前中なんか通勤号の異音が気になり前輪ハブ分解修理からのBB(ペダル軸の真ん中の所)分解修理で直らなくて、やりたくなかった後輪コースターブレーキハブの分解修理しました。忙しいのに。
コースターブレーキとはペダルを逆回転するとブレーキがかかる仕組みで中身は面倒くさいので考えないようにしてましたが仕方がないのでばらしました。日本ではビーチクルーザーのカテゴリーであるぐらいあまり一般的ではないですが、アメリカの自転車ではよくある機構ですのでメンテナンスは合理的でした。
このタイプの自転車はおさるのジョージでも登場しますがキッズが新聞配達のアルバイトでお小遣いを稼ぐときに大活躍したんです。今はどうか知りません。でね彼らは新聞を投げたりポストに入れたりと片手で新聞を持ってブレーキをかけられないからこの手の自転車が重宝されたと思うんです。それから西海岸ではサーフボードを片手に海に向うのでどうしても片手運転なのでこの昔ながらのタイプの自転車が重宝されてハンドルにサーフボードを置けるようにウレタンカバーが巻かれビーチクルーザーというコテゴリーに進化したと考えるのが自然。
さらにマウンテンバイクの歴史はこの手のクルーザーがとても頑丈にできていたため壊れなかったので愛用されたんです。マウンテンバイク黎明期に西海岸で山を下るレースが開かれていました。その名も「RePack」急斜面にコースターブレーキのグリスをレースごとに詰め変えない(re pack)といけないからというのが由来だそうです。
このあと爪の間に真っ黒なグリスを詰めたまま慌てて打ち合わせに向いました。
2017年
2月
01日
水
今年のスーパーボウル2017で流れるバドワイザーのCMだそうです
王様と大統領の違いも理解できないどこかの国の大統領と呼びたくもないあの人に当込んでいるのかと思うよう内容です。
バドワイザーの創業者アドルファス・ブッシュ氏がドイツから新天地を求めアメリカへ怪我を負い船員になぜアメリカに行くんだと聞かれビールを造りにいくと語り無事入国できた矢先にエスタブリッシュにGo Back Home!!と罵られ、へとへとになってたどり着いた土地でビールを一杯奢ってもらう。そして次に飲むビールはこれですと夢を語る。
AP通信によるとリカルド・マルケス副社長は「このCMは昨年の5月から製作に入っていた。あくまで夢を追う人間の物語を表現しているのであって、それ以外に特別なことを意識したわけではない」と“政治色”を否定。トランプ関係ないそうです。
Upps!!大統領と呼びたくないあの人とは関係ないそうです。
この映像を今年のスーパーボウルでアメリカの人たちが見ると思います。どう感じるんだろう…
ともかくバドワイザーを飲もう。僕たちには飲む以外今は何もできない。
2017年
1月
30日
月
さてメルセデス乗りの方にだけ有効な内容です。
alamode general storeの公用車はW123というポンコツなんですが30年経つと鍵もすり減ってきます。最近キーの調子が悪くエンジンを始動させる際は儀式のようなコツが必要でした。盗まれる心配は無いのですが毎回の儀式にうんざりするようになってきました。
そこで噂に聞いたディーラー経由でドイツ本国に車体番号等から紐づいたキーを取り寄せる事にしましたです。おいおいアンタそんなお金あるんかい!と思ったあなたalamodeを見くびらないでください。
格安で済ませませたわ!方法は順を追って説明しますと
1.近所のヤナセに行くと休みなので近くのシュテルンへ(ヤナセとシュテルンは経営が別だと知る)
2.シュテルンの担当に聞くと身分を証明するものと車検証とはんこが必要と聞く。
3.ビークルデータカードなるものの提示を求められる。奇跡的に車検証ケースの底から見つかる
4.シリアルナンバーを確認して本国に確認しだい納期を連絡との事
5.シリンダーを変えていればアウトだがそのままのシリンダーなら問題ないとの事
6.値段は鍵代が6760円 シリンダー分解してシリアルナンバーの確認工賃が別途との事
7.工賃で何万円も取られるのが嫌なので鍵だけ作ってほしいと伝えはんこが無いので後日と引き返す。
8.シリアルナンバーの確認方法をネットで探す。
9.youtubeに動画での説明を発見。
10.偶然にもシリンダー外し工具を持っている事が判明、試すと簡単にはずれる。
11.戻し方の動画が無かったため少し焦る。コツがわかるまで50分ぐらい焦る。本当に焦る。
12.シュテルンにて注文。シリアルナンバーについてはすごい事を発見するが公にはできない。
13.年末年始を挟んだため3週間程度かかりドイツより到着
14.ドキドキしながらキーをまわすとばっちり!担当と熱い握手をする
鍵だけは正真正銘新品の鍵を手にいれました。
それからセキュリティーに関わる事なので自己責任でお願いします
シリアルナンバーについてはすごい事なのですがこれを書いたらメルセデスに存在ごと消されると思うので口が裂けても言えません。シリアルナンバーについてのある噂ですが…多分本当です…
あー言いたい。
2016年
12月
13日
火
先週まで大阪におりました。
遊んでた訳ではありませんよ。仕事です。ですのでほとんど遊んでません。
もうたこ焼きはしばらくいいです。それからお好み焼きも。串揚げもそんなに食べられない事がわかりました。いやホント仕事で行ってますから全然遊べていませんよ。
もうねこれからダイエットしなければいけません。食い倒れの町とはよく行ったものです。
仕事ですから全然遊べてません。
一週間でこんなにおなか周りに脂肪がのるとは思いませんでした。
多分寒くなったからでしょう。
なんてね、しっかり働いてたくさん食べた一週間でした。
今回は自転車を持っていきませんでしたが歩いて回れる範囲をみてまりました。大阪の街も京都同様に碁盤の目になっていて道路も広くて適度な広さがあって、京都より合理的で発展する必然性を持った街だとつくずくおもいました。 街の合理性では東京より優れているんじゃないかと思ったぐらいです。
ということでおおきに大阪
2016年
10月
27日
木
最近おかげさまで忙しくさせて頂いてまして…
更新がままならず…えへ
さて
このところ蔵前に行く機会が多く電車移動だと乗り換えの都合で浅草橋から歩く事がよくあります。
前から気になっていたので報告します。
JR浅草橋駅の骨組みが、かっこいい。
これね多分鉄道のレールなのです。これを曲げてアーチを構成しています。もったいないのは仕上げ!なんともお粗末な加工です。低予算で旧国鉄時代に余っている素材で駅作った感じがします。お茶の水だったかでも見た事ありますが断然浅草橋駅のアーチがかっこいい
このレールを活用する方法として溶かす以外の最高の方法だと思います。特にこの浅草橋駅のアーチはかっこいい。僕の家このアーチで作りたいもの。骨格は本当にかっこいい。シモジマに行く途中によく見てください。
最近流行の黒サビもしくはウインブルドンのとどめ色グリーンで塗装して,オークで腰壁はって駅名モザイクタイルで装飾すればあっと今にロングアイランド辺りの地下鉄地上駅になっちゃうぐらいかっこいいですね。カッッコいいの基準が問題ですが骨格の素質はありすぎる。最高にかっこいいのです。
JRの色のセンスの酷さは頂けないです。新宿駅のコインロッカーでICカードsuicaで使えるコインロッカーがあるみたいですが、至る所に蛍光ピンクで位置も高さもバラバラで『スイカロッカー』のステッカーが貼られていました。果物のスイカ専用のコインロッカーなのかと思ったです。JRの駅のコピーとヴィジュアルのセンス酷すぎる。あと→矢印の使い方→酷すぎ→使いすぎて→よくわからない←わかりやすくしようとしているのはわかる。
2016年
9月
16日
金
個人的に逃げていた事があります。
負けたままにしていた事でもあります。
あきらめていた事でもあります。
それじゃいけないと思っていた事でもあります。
そうルービックキューブ
子供の頃からだいたい30年は逃げています。
つまり30年負けたままです。
30年あきらめて続けていたのです。
オリンピックで勝利に向ってがんばる姿を横目で見つつオリンピックが終わるまでにはなんとかこの30年という時間をおしまいにしてやるとがんばっていましたがパラリンピックに突入です。
パラリンピックが終わるまでには完成しないと思います。
一見できてそうなこの画像2列だけです。
子供が100円ショップで買ってきたルービックキューブから始まり、あまりの動きの悪さからホンモノを家人に買ってきてもらいがんばっていますが…
ある日、試合に負けたアメフトのコーチが取材陣にこういったそうです
「我々は負けた訳ではない。時間が足らなかっただけだ。」
僕にはまだ時間があります
あきらめたら終わりです。
2016年
8月
17日
水
皆様オリンピック見てますか?
alamode的には興味ないね。ナショナリズムを煽るのは好きじゃないとか言いつつ、めちゃくちゃ見てます。力を入れてTVに向かって応援しています。一生懸命何かに向かっている姿は斜めに世界を見ているひねくれた人間もまっすぐにする力があります。
さて本題。
昨日のトラック ケイリン女子のアメリカの選手を見ていて違和感がありました。自転車はFELTのカーボンフレーム。この画像を見て何かがおかしいと感じた方さすがです。
流れる石と書いて流石です。
そう
チェーンリングその他ドライブトレインが逆です。メカニックが間違えた訳じゃないと思い調べますとこれはすごいという事が FELTのWEBサイトに掲載されています。左回りに回るトラック競技では空気抵抗、重心を考えると左側にドライブトレインがある方が良いのだそうです。
何の事?とおっしゃる方。
自転車は右側にチェーンやギアなど力を伝える部分が集中しています。それを逆にしたんです。別にそれがどうした?というなかれ。ネジの方向とかいろいろ不具合があるんです。
つまり
各国のチームは競技のための専用設計の自転車を投入していますがパーツの規格は一緒。今回USAチームは新しい規格を作ったという事です。ロックリングは逆ネジから通常のネジ方向に、ハブはフロント70mmリア95mmという事はハウジングまで新しく削り出したという事だと思うので専用設計でしょう。ハブはPHILが担当。
「常識を疑え」なんてよく安っぽい広告コピーにありますが「常識は壊せ」ですね
これがアメリカの力だと思いました。古代ローマに通じるものがあります。蛮族と戦うことになったローマ人は見方を見分けるために髭を蓄えるのが常識だった戦士に髭を剃るように命じ、現代まで大人の男性は髭を剃るのがデフォルトとなっているという事実。その当時髭を剃った兵士を見た敵は腹を抱えて大笑いしたそうです。
ただこの自転車に僕が乗っても金メダルはおろか、オリンピックいや選考会ですら勝てません。
多分ドーピングしても…無理。
という事で選手に拍手!
2016年
7月
15日
金
京都のお話しはそこら中でさんざんしたのでalamode的に満足しちゃった感じですが
締めくくりとして最後にここでご紹介。
僕の京都を物語るスナップショット。
旅先には必ずと言っていいほど本を鞄の中に忍ばせます。が、必ず読みません。日常と違う環境の中これまでの生活の流れを持ち込みたくないからかもしれません。鞄の底の方に分厚いハードカバー本が入っているのに本屋には寄ります。そしてこの本屋がすばらしかったのでご紹介。雑誌でも紹介した記事を読んだ事があります。どういいかって?自分で行ってみてください。東京にはない感覚です。
旅先で本を読みたくなったらで旅先で買えばいいと再確認。
この近辺は一乗寺というらしいですがラーメン屋さんが多いです。そしてどこももこってり味濃いめ。
京都のソウルフードは濃いのです。京風とか言う味付け嘘です。天下一品ですら東京の味付けより濃い。京都の人の薄味アピール真に受けてました。薄味アピールは京都の人じゃないと思います。
そして僕の自転車このあとずぶ濡れで皮サドルがぐずぐずになりましたが京都の町を走り倒しました。
一緒にNYも旅した旅の友と行っていい存在です。
注目はサドルにビニール袋がかかっている自転車です。なかなか洒落ています。いい感じのお店の軒先で何度か遭遇した見た事もない自転車。ヘッドマークにnatural cycleとあり京都の自転車屋さんのようです。tokyobikeとARROWを足しで2で割ったような自転車。googleで検索すると東京で使いたいというと嫌な顔したそうな逸話と共にお店の場所を調べて雨の中向かうとと休みでした…
そう京都の自転車屋さんも、なぜか休みは水曜日。
きぃつけなはれやー
2016年
7月
04日
月
所用で京都にいっておりました。
日帰りつもりでしたが研修もかねて1泊4日!
時間を有効に使うため日帰りのバスツアー予定のまま1泊追加したのでこの日程に…
この梅雨の時期に自転車をもっていっての輪行です。バスだと乗り継ぎや移動の面倒臭さがなくて便利です。生まれもってのノウテンキですのでカッパすらもたず出発進行。到着するとそれはもう雅な雨でした。山に囲まれた稜線に日本画のような雨。京都画壇と呼ばれる人たちが生まれる訳がよくわかります。
コンビニでカッパを買って長岡京から平城京までの行程も文化の違いが面白いです。
坂のない京都と言いますが以外とあるよ。碁盤の目というけど整ってもいないし…長い歴史にしがらみがこんがらがってるんでしょう。それから道の名前もすべて統一してないし標識もあったりなかったりで不明確かなり迷います。NYのようにストリートとアベニューと縦横の名称を分けてるのでわかりやすいですが京都は「〜通り」がほとんどどっちが縦で横か初めての人はわかりません。京都の人は初めて来る人を馬鹿にしているのでしょう。そういう土壌はひしひしと感じました。
自転車で縦方向は北大路通から九条通まで、横方向は東大路通から西大路通まで雨の隙間をぬって途中気になるお寺やら神社やらを走り回りなかなか楽しい時間を過ごしました。それから自転車をもって京都に行かれる方に注意事項をひとつ、京都の道を仕切っているのはバスです。バスをなめてると痛い目にあいます。格子状の道の都市計画だと以外と縦よりもジグザグなルートでないと無駄に歩くはめになります。なのでジグザグに走るバスが交通機関のボスになる訳です。タクシーは申し訳なさそうにしてます。
NYはタクシーが道を仕切ってます。東京はタクシーが道を仕切っているようで仕切っていない感じでしょうか。じゃあ誰ってここじゃ書けません…わかるでしょ。
という事で次回も京都のお話しだよ!
2016年
6月
09日
木
ノルウェーではガソリンエンジンの車両販売を2025年までに廃止するかもというニュースを見て考えてしまいました。僕はエンジンで動く車大好きです。
ただ今まである車をのっちゃだめというもでは無いのでまだいいかな
それやったら怒りますよ。まじで。
いずれ電気自動車になるんでしょう。しょうがない。どうせfOckTOYOTAあたりが根回しするんでしょう。需要が無くなればガソリンも高くなって乗るのもおっくうになるのかなあと思っていました。歴史にのこる名車たちも乗れなくなってしまうのかとあきらめておりました。
が !? 昨日もしかしてガソリンが余っちゃうのではないかと思ったんです。だって石油製品プラスチックは無くならないでしょうし、飛行機はケロシン、貨物船は重油は使うでしょう。道路のアスファルトだって石油でしょ。ナイロンだって必要でしょう。原油から精製時にガソリンが出来るはずなんです。捨てる事はしないでしょうから余るんじゃないかと思った次第。
誰か詳しい人いたら教えてほしいです。
2016年
6月
08日
水
マガジンハウスの雑誌ポパイが40周年でおまけに創刊号をつけるらしい…
まじで買う
ヤフオクでも創刊号10,000円ぐらいが相場で手が出なくて代官山TUTAYAのカフェにバックナンバー揃ってるから寝れない夜はそれ目当てで何度も夜中にでかけました。カッコつけて嘘つきました。寝れない夜はございません。何もしていなくても毎日5分で眠れます。
ヘビーデューティーの本のヤスヒコさんも確か記事書いてたはず。
創刊号をツタヤで読みながらあと15年早く生まれてあの時代の空気を吸いたかったとすら思ったのです。
まじでありがとうございます。ポパイ編集部。
まじで楽しみ
40周年号も西海岸特集らしい。
木下孝浩編集長は「若い読者に、40年前の『POPEYE』を読んでもらいたくて、創刊号を付録にしました。インターネットも携帯電話もなかった時代、好奇心と情熱だけで作った一冊。今の編集者の教科書のような存在です」とのこと 参照元
その昔JクルーのWEBサイトにアップされていた動画
このかっこいい人誰だ?と思っていたらポパイを生まれ変わらせた人とわかりすげーと思った次第。
撮影はScott SchumanとGarance Doré
2016年
6月
07日
火
ここ何年か首に出来たできものをずーっとさわるクセがあって、
ニキビのあとの凹みに脂肪がたまってしこりのようになっていて、小さなタネが首の皮膚に埋められているような感じでほんとに四六時中さわっていました。
いい加減に取ってもらおうと近所の新しく出来た皮膚科へ
粉瘤というものらしいですが手術でないと取れないらしく仕方なく手術するはめに…
手術して数時間麻酔もきれてだんだんと痛くなってきました。
費用もニキビの親玉みたいなものに15,000円
うーん高い気がするけど自分じゃ出来ないのでしょうがない
ちなみに画像は気持ちが悪いのでうちの娘の「かいぞくのたね」の絵でもご覧ください。
なぜ海賊なのかという疑問はこの際おいておいてなぜもっと明るい色を使わなかったのか
親としてもっと優しくした方が良いのかと悩んだ一枚の絵です。
カラスも気になるところです。
少しコミカルで気に入ってます。
2016年
6月
06日
月
子供と自転車でちひろ美術館へ行きました。
自転車でのんびり1時間半の行程です。ここは絵本の図書室があり子供の保育室がありで小さなお子さんいらっしゃる方おすすめです。
世代がわかると思いますが国語の教科書の表紙がいわさきちひろさんです
今回は企画展目当てです。
しれーっと展示を見ていましたが佐々木マキさんは男性でした。てっきり女性かと、ここ20年思ってました。大橋さんの銅版の実物展示あり、それから和田誠さんの千駄ヶ谷の地図、水丸さんの鉛筆画と見せ方も普通に見せかけて洒落ています。
僕は千駄ヶ谷の地図をすぐにわかりましたが誰もわからず皆さんスルーでしたね。村上春樹さんがやっていたジャズ喫茶の位置が書かれていたり、東京の地下鉄をNYのメトロ地図のように書いていたりとチビと話していると前を歩いていた人が話が聞こえたのかしれーっと引き返してました。
僕が佐々木マキさんをあたかも男性だと知っている風に説明文を読んでいたかのように。
そして今しれーっと誤解していた時間が20年もあった事に驚愕している事わかられないように。
さらに画像を取り忘れてしれっとwikiから画像転載しているように。
てへ
おすすめです。ぜひどうぞ
2016年
5月
26日
木
打ち合わせの帰り道に代々木上原の古本屋さんで手に入れました。
豆本と呼ばれるジャンルの本ですね。豆本コレクターがいるぐらいですが僕は興味がありませんです。
じゃあなんで買ったかと申しますと僕の中でファッションの神様もとい仏さま石津謙介氏が記した「男の服飾劇場」という内容なんです。ちなみにイラストレーションは穂積和夫氏。表紙は豆本シリーズ通して柳原良平氏。いわゆるサントリーからの寿屋でサンアドという日本のクリエイションの流れ。トリスから居酒屋兆治で日本三文オペラです。
本の内容は僕の駄文じゃ伝えられない。いいっ。ほんと良い。
企画内容、構成ををそのまま現代版でポパイ一冊出来るぐらいすばらしい。全然色あせていません。石津謙介さんが昭和41年の男性の風俗を演劇仕立てに当時のステレオタイプ別に登場人物を風刺して服飾にまつわる様々な事をiphoneより小さな本の中に収めた珠玉の一冊です。
僕が好きな一節
”女の下着など男に取っては、「脱がせる」とき以外およそ関係ないシロモノだから、その種類と最も的確な脱がせ方さえ心得ておけば十分ことたりる。”
このあとさらに現代に日本が忘れた艶っぽいお話しがあるんですがそれは皆さんヤフオクあたりで探してください。豆本でなくて洋酒天国というPR誌も読んでみたくなりました。
2016年
5月
13日
金
昔読んだ木工職人の本で著者のお父さんから教えられた荷造りの極意
「荷物は解きやすいように固くしっかり結ぶんだ」
届いた荷物を解く時のことを考えてあるときなど、この極意を思い出します。そして自分が商品を梱包する際にあの荷物確か解く事より壊れない事優先で荷造りしたかもと反省したりします。
昨日木材を材木屋さんから買ってきてその荷造りにPPテープとバックルが使われていました。
これしっかりがっちり結ばれるんですが、ほどけないのでカッターナイフで切らなければなりません。
でもよく見るとループがあります。ん!?
試しに引っ張ってみるとシュルと外れました。
なんと言う事でしょう。
解きやすいように固くしっかり結んであるではないですか!
解く僕の事を考えて思いやってしてくれたんだと思います。
alamodeも気をつけようと思いました。
ただ発送については配達業者の荷物の取り扱いの荒さを考量しておかなければなりません。お客様でこの梱包めんどくさいと思ったら配送の際問題があって対策した梱包方法であるとお考えください。荷物によってはラップに包まれているものがありますがお手数おかけいたしますがカッターをご使用してください。
この結び方も知らない人がテープだけでもったら荷物の落下につながりますしね。
解きやすくしっかり固くを心がけます。
2016年
5月
10日
火
本日ケンタッキーで何を食べるかではなく、何本食べるか悩んでいたところ、気を利かせて店員さんが骨無しチキンもありますとレコメンドしてくれました。丁重にお断りいたしましたが…
俺は骨無しケンタッキーを食うほど軟弱じゃなーいっ。ローック!!
と思いましたです。
仕事を忘れて記事を読み込みましたのでご紹介>>富士祭電子瓦版
このかたスマッシュの代表の日高さん
知り合いでもなんでもないですがフジロックについてお話ししています。1997年の台風直撃で2日目中止になった話など読んでいて面白い内容です。レッチリやレイジなどのリアルなタイムラインのお話などガタガタ震えながらレッチリを待った事を思い出しました。中止になったあとの事など盛りだくさんです。読んでみてください。
ロックし続けなければと思った次第です。さてと仕事します。
2016年
5月
06日
金
気づいたらGWです。この間まで寒い寒い言ってたのに…もうすぐ梅雨です。
子供と一緒に小金井公園の中にある江戸東京たてもの園に行ってきました。
ここは僕が好きな博物館です。
日本の建築を移築してあって市井の建築を後世に残そうという意思がしっかり見えるのです。
その中でも前川國男大先生の自邸が最高にかっこいいのです。
1942年に建設したというから太平洋戦争前…多くの優れた職人の手が垣間見えます。
今回は北側の梁を支える丸柱に感心。この継ぎ手の通し方が気になります。
多分物資不足の中、通し柱にする長い材がなかったのか工夫して継いだのだと思いますが継ぎ方がモダン。アントニーレーモンドさんの流れが見えます。WEBサイトには切り妻屋根の和風と説明がありますが和風ではなくモダンだと思います。
皆さんリビングに入る扉に感心すると思いますが僕は個室の扉の軽く強い建具もすごいと思います。物資不足を知恵を絞って解決し作られた事がよくわかります。戦前からラーチの合板があった事に感心したりしてます。
屋根もかっこいいし、庭の配置もかっこいいのです。
日本で一番かっこいい住宅だと思っています。
杉並区が管理する公園で旧NHKのグラウンドなのですが、朽ち果てそうなクラブハウスが前川国男さんです。かっこいいのですが老朽化しているので2階は使えないようです。とてももったいないのです。
2016年
4月
19日
火
春真っ盛りですね。自転車でのお出かけが楽しくなってきました。
ヤフオクでベスパばっかり探しています。そうこの時期はオートバイも楽しい季節。
そんな折、自転車でお米を買う時困る!カゴをつけろ!との家人の要望を黙殺ならぬ黙聴をしてました。がそろそろつけなければとかなり重い腰を上げて作成。パイプで出来たポーターラックは予想以上のお値段。ならば自作と思いましたがパイプの溶接がネックになって実際に自作しようとすると材料費と工賃考えれば買った方が安いのです。
しかし、あきらめの悪さは人一倍のalamodeです。
アルミのアングルとフラットバーで骨組みを作り試作で1x4のSPF材でつくってみました。これが製作途中はフラットバーがグニャグニャで失敗のニオイがぷんぷんしてましたが、経験と技術にカンと幸運に裏付けられたalamodeのスキルで見事成功。
近所を試運転荷物を積んでもぐらつかないのでご機嫌です。
フランスで新聞配達ポーターが実際に新聞をの載せて走る運搬車レースがあったそうです。その際に新聞を平積みにするための広めのフラットなラックです。レース用にオーダーしたフレームを写真集で見た事あります。
そのポーターラックが近年アメリカの自転車ムーブメントにのって日本にも到着。少し流行ってます。
マウンテンバイク黎明期よりパーツを生み出してきたポールというメーカーで昔ビール箱にぴったり入るラックがあって,それの韻を踏んで日本の缶ビール箱のサイズで製作してみました。
実際にお米を買って運んでみると、少し小さいので瓶ビールケースの寸法まで広げてみようと思います。ともあれ大成功。いる方改良版を製作いたします。ご連絡ください!!
2016年
4月
18日
月
今年も誰も主催者のいない自転車の祭典 関戸橋 開催しておりました。
事前情報でプロは関戸橋には出店しない取り決めがなされているとの噂を聞いておりました。
ちなみにプロは京王閣にて開催のフリーマーケットに出店するようです
先週末なんと同時開催。自転車でポタリングしながらはしごするにはちょうどいい距離でした。
内容はどうなんだって?
個人的にはどちらも楽しかったですね。自転車を楽しむ方法はひとつじゃないです。
関戸橋のメンツは若干若くマウンテンパーツもちらほら戻って来ましたね。
京王閣はランドナー及び付随するクラシックパーツなら圧倒的な物量です。
掘り出し物は関戸橋でしょう。ペガサス5000円でしたよ…京王閣の皆さん。
ヤフオクに出てこないようなパーツなら京王閣ですよ…関戸橋の皆さん。
鳥のさえずり聞きながらサンドイッチとビールでランドネするなら関戸橋最高です…京王閣の皆さん
バンクを見ながらホッピーとモツ煮なら京王閣完璧です…関戸橋の皆さん
alamode general storeはどちらも応援します。
自転車にまつわる事はみんな好きです。
でもテニスラケットみたいなカーボンフレームには興味がわかないんです。なぜでしょう。
2016年
4月
13日
水
ついにやりましたね。まじですごい。
海にあるはしけ船の上に先端に宇宙ステーションの補給品を届けた帰りにちゃんと着陸。
映像を見る限りかなり外洋の荒れた水面のように見えます。船も着陸後にかなりピッチングしています。溶接されたマストならまだしもさっきまで宇宙に向かっていたロケットがそれでも倒れません。
ということはこの船にすごい仕掛けがあるに違いありません。
なんでイーサンが海上着陸にこだわったのか?詳しくはこちら
ようはスピードを優先させるミッションの場合地上着陸の時よりスピードが出過ぎるという事らしいです。同じロケットを再利用できるのでしょうか。
この出来事はあと30年もすればテレビのリモコンのように当たり前の技術になるのでしょう。
あ!もしかして皆さんリモコン生まれたときからありました?
僕は弟とのチャンネル争いの時ダイアルのところを抜いて弟に変えさせないようにしてました。
あー宇宙に行って帰って来れるこの時代になんて低レベル何でしょう。
2016年
3月
23日
水
今日移動中にカーラジオをTV同様ザッピングしてたらインターFMからRIZEのJESSEが出演してました。ソロ活動でbonzというバンド組んでると聞きました。
僕彼ら好きです。吉祥寺のライブハウスでCherの息子が出てるって噂になってたころから聞いてます。
僕より若いけどいいのです。今日さらにいいねと思ったこと聞いたので皆さんお裾分け。
「謝って済むことならやっちゃえ。で、怒られてたら謝れ!」
なんでこんな単純なことわかんかったんだろう。とすら思いました.彼もインタースクールの先輩から聞いたそうです。世の中難しく考えすぎなんだなと思った次第。
みんなもやっちゃえ!
2016年
2月
27日
土
臭覚が無くなるという華々しい花粉症の鮮烈デビューから4年。春先のティッシュの需要がけたたましくあがるので大量に買い込みました。ここで気をつけなければいけない事があります。
ティッシュを値段で選んではいけません。
なぜなら
中の枚数が違うからです。業界は通常ティッシュ1枚と思っている枚数はティッシュは2枚で1組という捉え方をします。ですのでこれ10円安いからと枚数表示を見ると30枚つまり15組少なかったりします。300枚150組と裏に記載してあれば通常の人の捉え方だと150枚しか入っていない事になります。
紙業メーカーごとに枚数が絶妙に違うのです。これは「紙おむつの罠」でもあります。安いものを買っても結局枚数が少ないので結局すぐ無くなるけど、花粉症で消費量が増えたのかなとだまされているのです。おむつは枚数が少ないので何となく計算しやすいですがティッシュは絶妙に隠しています。公正取引法的なもので記載をしなければいけないのでしょう。底にに必ず記載があるのでちゃんと一枚(業界的には1組)あたりの単価から安いものを購入しましょう。
紙メーカーの罠にはお気をつけください。
おむつは通常枚数に今だけ2枚追加!とか書いて計算しづらくするあの手この手の罠かあります。ちなみ箱じゃなくてビニールに入ったティッシュが最近出回ってきました。これは枚数単価が圧倒的に安いのです。箱の分が安いのかなと思われます。
が!今気づきました。
安いと思って大量に買った西友のヤツ、安心と信頼のスコッティより寸法が小さい!
またしてもだまされた!
一番高いスコッティが一番お得だったりするのです…
2016年
2月
25日
木
3日ぐらい前のニュースでスティーブ・ジョブスさんの80年代に不動産を管理していた人物がいらなくなったものを貰ってそれをオークションに出したそうな。実物はかなり使い込んでいるので貰った人も使っていたのかな…
驚いたのは世界のセイコーじゃないでしょうか
ちなみにクウォーツです。スウォッチみたいなもの。が!なんと落札価格は480万円!
多分日本で数万円です。
探せばあるかなとヤフオクで探しましたが無し。それならばとセイコーマニアHPのページにも手がかり無し。ここでたいていの人はあきらめるでしょう。知恵袋に書き込んで待つぐらいでしょうか。品番わかってますから。
甘いな!
セイコーは輸出仕様を作っているので国内流通にないものがあるのじゃ!ということでebayです。
ebayの大海原を行けども行けども見つからずここ数日探しておりましたよ。結果は見つかりません…
よく見るとベゼルを引きちぎったような形状にも見えダイバーズウォッチを探してみたりしましたが、見つからずこれはかなりの難事件。捜索に数日を要しました。ebayのイタリアで八角形の同じシリーズを発見。ケースもラグの形状もほぼ一緒。しかし丸いケースのものはございません。過去にヤフオクで同じものが出品していたこともわかったので日本でも販売していたということもわかりました。
ここまではわかったのですが手に入らず…
実は…今のうちに買い占めて高値で売ろうなんでよからぬこと考えたのです。
いけません。悪いことをは神様が見てます。
なのでセイコーさんぜひスティーブ・ジョブス モデルを復刻してください。
2016年
2月
17日
水
タワーレコードの創業者ラス・ソロモンさんへのインタビュー記事>こちら
最後の質問しびれたね。
「これだけは真実だ。音楽は無くならない。誰もが楽しめる娯楽だ。私たちの人生と文化にとって重要な要素であることに間違いはない。音楽に触れる方法は、これからも変わっていくだろうが、そこに音楽は響き続ける。もっと深く掘るべきだ。」一部抜粋
日本では未だ健在のタワーレコードですがアメリカではとっくにアップルに叩きのめされてます。
ブックオフで108円で買ったプライマルスクリームを聞きながら思いましたです。
僕たちの人生と文化に音楽は響き続ける
もっと深く掘り続けなくては
2016年
2月
08日
月
ずっと気になっていた本でしたがやっと読みました。
みんながお薦めするだけあって確かに良い。読んでいる途中ある種の興奮を味わいました。この一週間持ち歩いて何度も読み返していたぐらいです。
ただ、ひとつひっかることがございます。
本の中に競争と独占について書かれているのですが、平等という概念が抜けていると思ったからです。競争はよくないこととして書かれています。理由もよくわかります。ただ元々のアメリカの理念からはかけ離れていると思います。抑圧されたヨーロッパ社会から新世界を作ったアメリカの理念には平等という理念があったはずです。
結局はアメリカも、この先ヨーロッパのように階級が生まれるということです。トランプしかり。
賛成する人がほとんどいない、大切な真実はなんだろう?
これが著者のピーター ティールさんが必ず聞く採用試験の質問だそうです。
僕ならこう答える
法もインターネットも平等な社会であるはずだか、実は違う。
この本はテクノロジーの本というより社会学の本に近いのではないか、
マックス ウエーバーについての本を読んだ時のような興奮を個人的には味わいました。
2016年
1月
26日
火
九州中国地方は大雪で大変だと思います。もうすぐ解けるので気長にお待ちください。
alamodeでも雪の降っている地域のお客様大勢いますが、多分ですが、もちろん推測ですよ
すげー喜んでるんじゃないでしょうか…
僕は信じています。
alamodeでお買い上げいただくお客様は、そうこの動画に出てくる人たちのように、
好奇心の固まり、すばらしい想像力と妄想力、そして妄想を形にする実行力をもっているはずです。
この動画を見てニコニコしちゃうあなた方はトリックスターです。
世の中を面白く過ごしましょう
やりすぎると怒られるので気をつけてください。
2016年
1月
23日
土
久しぶりの気まぐれセール開催します
日頃の感謝を込めてといいますか、お客様から嬉しいお便りが届いたり、ガソリンが安くなったり、我が家のポンコツがリッター8.4km/lだったりといいことが続いたので幸せのお裾分けです。
我が家のW123は1982年登録ですのでかぞえで34歳のご高齢ですがすごいでしょ。1リットルで8.4km走るんですよ。我が家の車自慢してい場合ではなかったですね。自慢じゃないか
Rabbermaid / Broom Lobby Pro ラバーメイド/ほうき
通常価格 ¥2,900 のところ 今ならなんと ¥2,000
いかがでしょうか
あわせてラバーメイドのちりとりと一緒に使うと生活がより上等になること間違いありません。
コストコの店員さんも営業中は広い店内をこのロビープロのセットを使って掃除していますね。
実際に使っていると子供の食べこぼしなど椅子やテーブルの脚をよけてゴミだけを集めたいときになるほど良くできていると感心する形状なんです。ブラシのコシは最初頼りないかなと思うぐらいしなやかですが以外としっかり適度な柔らかさです。名前の通り世界中のロビーで鍛え上げられてますから性能は申し分ありません。
この機会にぜひどうぞ
2016年
1月
20日
水
ついに3Dプリンターで懐中時計が作られました。
懐中というには少し大きいですがトゥールビヨンです。つまり振り子時計の要に固定していなくても逆さかにしてもあっちこっちの方向に傾いても影響しないということです。
ちなみにこのトゥールビヨンの3Dデータは公開しているらしいのでダウンロードすれば同じものができるそう。このデータを共有し完全なコピーが共有できるという特性が3D技術のすごいところ。
火星に人類が到着すると同時に3Dプリンターを運べばデータの転送だけでモノが送れることになります。今はまだ精度の問題があるでしょうが火星に人類が住みだす頃にはすごい3Dプリンターができてることでしょう。
食べ物だって作れるようになるかもね。
データで転送すると地球と同じものが火星でも作れるんだからすごいことだよね。
もちろん銃とか武器も作れるからそのうち火星でも戦争がおこるんでしょう…残念ながら
まあ人類が火星に大量移住のフェーズに至ってからの遠い話だけどね
そのあと地球人対火星人で戦争したりして…
まあ笑い話であってほしいもんです。
ピース!!
2016年
1月
19日
火
もし生まれ変わることができたら僕はスペースX社に入りたい。
入るだけの頭ないけどね…
あと少しでイーロンマスクさん考える打ち上げロケットの海洋着地ができそうですね
いつも打ち上げロケットの失敗ばかり取り上げられているファルコン9ですが頭にのせている人工衛星の打ち上げは成功させていて着地が失敗しているだけなのに失敗ばかり報道されます。
日本含め従来の打ち上げロケットも使い捨てなんですよね。
ロケットの再利用できるかはまだはかりませんが本気で人類が火星に行く準備をしている最中としたらまだ序章に過ぎないということです。イーロンマスクさんが生きている間にできるかな
フォードさんのようになることは確か。
テスラは自動運転システムの市販できて、あとトラックとか作るだけじゃない。
2016年
1月
08日
金
昨年末から年始にかけてあっと言う間に過ぎてしまいました
遅ればせながら、本年もよろしくお願いいたします
昨年お世話になった方
これからお付き合いいただく方
皆様がalamode general storeで少し楽しく上等な生活ができるようがんばりたいと思います
2016年は少しチャレンジの年だと思っています
楽しみであり、不安もありですが、さらに一歩踏み出したい思います
ひとつ隅から隅までずずぅいとお願いもうします。
2015年
12月
14日
月
今年も北アメリカ航空宇宙防衛司令部が本気でサンタクロースの追跡準備をを開始しました
2013年からmicrosoftとの連携でリニューアルしたNORADのwebサイト以前はgoogleと連携していました。googleも独自の追跡アルゴリズムを開発して追跡を開始するそうです。
以前のブログにも書きましたが通販大手のシアーズが 1955年 Searsが子供向けにサンタクロース・ホットラインを開設し広告に間違えて当時の北アメリカ航空宇宙防衛司令部(NORAD)司令長官自宅へのホットラインの電話番号を載せてしまったことがきっかけだそうです。
国家防衛に関係する部署ですし大問題になるところ、当時の司令官ハリー シャウプ大佐は子ども達からの電話を受け怒る事なく、部下にレーダーでサンタを追跡するよう指示し、次々にかかってくる子どもたちからの電話にサンタの現在位置を伝え続けたそうです。いい話でしょ!夢のある本当の話。
もうすぐクリスマス
サンタが来るといいですね。それから本気で信じないとサンタクロースは来ませんよ。
メリークリスマス!!!
2015年
12月
02日
水
usのコカコーラのwebサイトによりますとあのコカコーラの瓶のデザインはレイモンドローウィじゃないそうです。びっくりしました。
じゃ誰がデザインしたかというとthe Root Glass Companyという会社がコカコーラ社がガラス瓶を導入する際に公募をした際に採用されたそうです。
面白いことにこのデザインはコカの葉を調べようと百科事典を調べたページの近くにココアの記載があったそうでそこからこの形を落とし込んだようなのです。
納得しました。あの瓶のうねうねココアの実の形だもの。
何ですと!と思った方ご安心してください。レイモンドローウィのチームがリキャストする際にもこのプロポーションをを踏襲したのだそうです。ですので今のコーラの瓶はレーモンドローウィで間違いありません。
形としてはthe Root Glass Companyのデザインよりレーモンドローウィの方が上等です。
機能としての形はココアがルーツで、形に落とし込んだのがthe Root Glass Companyでリキャスとして洗練させたのがレーモンドローウィということです。
ちなみにレーモンドローウィはalamodeのルーツみたいなもんです。
「口紅から機関車まで」有名ですよね。こんな色気のある台詞を言ってみたいと思っています。
それから特攻野郎Aチームもalamodeのルーツです。
「ブラジャーからミサイルまで何でも揃えてみせるぜ」フェイスマンの台詞もとても有名ですよね。
子供ながら小学生の僕もこうなりたいと思いましたです。
え!特攻野郎チーム知らない?
2015年
11月
21日
土
サーティーワンはバスキン・ロビンスということを知ったのは恥ずかしながら31歳を過ぎていました。バスキンロビンスでアイス食べようと言われて「???」となったんですがこのロゴ見たことあったけど読んでなかったということです。いかに僕の目が節穴かということですね。
しかしながら子供ができるまでわざわざアイスクリーム屋さんに男が一人で買いにいくことはまず無いです。ましてや男友達と並ぶわけもありません。さらに女の子とデートでアイスクリームよりビールでしたので、あ!でもお店の前で待ち合わせたことはあります。
そんな私でもチビといると平気で入るんですね。
チビとにアイスを買いにいくようになって僕にはいい思い出が一つ。
ある時、お店でアイスリームを落としてしまってチビはものすごーく寂しい顔にそのとき店員さんも同じようにものすごーく寂しい顔をして新しい同じアイスを持ってきてくれました。
あのときの喜んだ顔と床に落としたアイスリームをかたずけてくれた店員さんを見てアイスクリーム屋さんはバスキンロビンスと決めました。かといって明治エッセルスーパーカップを裏切ったわけでは無いですよ。アイス屋さんね。
なぜこんなこと書いたかというと今年の夏の異常気象で今期の業績がかんばしくないとのこと
ということで皆さん31に行きましょう。
女の子なら僕がおごりますよ
2015年
11月
14日
土
emoi
エモい
最近よく「エモい」という言葉を聞いたり、SNSやblogで読んだりするんですが使われ方が曖昧で別の意味に使われている気がします。語源はエモーショナルからきているそうです。
ちなみに僕の周りでのエモいの使い方は、心の心象風景例えば熱い思いとかを出しちゃった時に「エモくてごめん」的な使い方します。ゆとり世代のフラットな感情表現かなと思っていました。
googleで調べてみると結構運用方法に幅があります。
エロく気持ち悪い人のことを指すという運用方法
切ないとか寂しい時の心象風景としての運用方法
ハードコアパンクのジャンルとしてそのカテゴリーっぽい音としての運用方法など
イナーシャはどちらかというと学術からの派生ですので運用方法は限定していくと思いますが
エモいはスラングなのでこれからの運用方法で変わっていくと思いますが面白いなと
ほかに気になる言葉に「イナタい」という言葉もありますね。
あとイナタいという言葉もありますね
2015年
11月
11日
水
この映像を見て速攻で僕は下北沢にモヘアのカーディガンを探しにいきました。
吉祥寺で似たやつ見っけて着てました。
そうあの頃みんなこんなカッコしてました。
ジェネレーションがばれてしまいますがニルバーナです。もはや懐メロ。
このMTVのアンプラグドできていた本物のカーディガンがオークションで出されて$137,500 だとさ。ジョンレノンのギターが3億円というニュースも同じオークション見たいです。
カーディガンが120円換算で1650万円というのもすごくない?
VIA: TIME
ということでたまにはニルバーナでも久しぶりに聞いてみましょう
そうそう昨日ひさしぶりといえば、かせきさいだぁがラジオから流れてきたよ。
2015年
11月
08日
日
inertia
慣性。止まっているものは止まり続けよう、動いているものは動き続けようとする、物理的な特性。
先ほどインターネットという大海原をさまよっていましたらこの言葉に出会いました。
イナーティアと読むのかと思ったら日本語ではイナーシャとおっしゃるらしいです。
ロシア圏の女性の名前みたいですね。
慣性のことらしいですが物理というよりも、人間のマインドについての記事に引用されていました。例えば会社で新しい試みをする際に後ろ向きで動かない人やことに対する比喩表現として使われているようです。イナーシャが強いとか言うそうです。
「前例がない」とか「何をやっても変わらない」という後ろ向きな意見でとにかくそこにとどまり続けようとする空気とでも言いますか。でも抵抗勢力とか反対勢力とも少し違うんですね。
なぜなら、保守的な物の考え方とも少し違うのが、動いている物は動き続けようとするということも含まれているんです。つまり時代は別の方向に動いているのに自分だけ止まることが出来ずにいる空気。一人相撲、空回り。こういったマインドも含まれそうです。
個人的にはもう少し思慮の深堀をしたい言葉ですね。
とても面白い比喩表現だなと思いまして皆様にお知らせしようかと。
え!めんどくさいって?
そこのあなたイナーシャ強くない?…うーん使い方違うな…
2015年
10月
27日
火
先ほどGIGAZINE読んでましたらこんな参考になる記事が紹介されていました。
コーヒーナップという方法で眠気や疲労を吹き飛ばす方法です
脳内で眠気が起こるのはアデノシンという成分が脳内のセルにくっついて疲労感と眠気を引き起こすのだと考えられているそう。コーヒーやお茶の成分であるカフェインはアデノシンの構造がよく似ているので脳内にカフェインがやってくるとアデノシンを追いやってセルくっつくため脳が覚醒したような気になるという代物だそうです。ただ脳内のアデノシンはセルにくっつかない限り脳内にいるのでアデノシンの量を減らさなければ結局のところ疲労は取れていないことになります。
ではアデノシンをどうやったら減らすことが出来るかというと寝る以外にないそうで…
じゃあ仮眠してなるべく脳内のアデノシンを減らしてからカフェインを取れば効果的に脳内を覚醒できるという方法がコーヒーナップということらしいです
詳しくは動画もしくはGIGAZINEご覧ください
1900年代コーヒーやお茶はいわゆるドラックのような存在だったと聞きました。
脳内で起こしていることは各種様々なドラックと同じ働き方です。ちなみにタバコも同じですよ。
coffeeshopの生い立ちも秘密クラブのような始まりだったと聞きます。日本の茶道も同じこと。
2015年
10月
21日
水
今日はBack to the future の未来です。
BBCの記事でたくさん検証してましたね。FAXが進化しているという予想はスティーブジョブスのひらめきによってさらに進化しました。高速道路ではNシステムによって通行する車のナンバーはすべてチェックしています。生ゴミで走る車は無いですが廃天ぷら油で走る車は地球1周しましたね。
今日はそこら中でBACK TO THE FUTUREネタが今日はあふれることだと思います。が、ひねくれているので別の話題。日経MJのファッション記事がひどい。というかファッションメディアがひどい。
辛口にしろとは思いませんが次回もショーに呼んでほしいからなのか、知り合いだからか。
まぁーなーなーな記事というか、記事という代物ではありません。
ここ数年うすうす感じていましたひどすぎる。
このレベルのメディアでトーキョーコレクションする必要あるのでしょうか?
アトリエの皆さんは寝ずに作って大変だとは思います。辛口批評されたら次は呼ばないなんてことしてたら洋服作っているのに裸の王様になりますよ。もうなってたりして…
ファションブログだってそう日本じゃ雨風呂あたりでトレンド情報でしょ。
NYのSARTORIALISTなりPARISのGarance Doreあたりと雲泥の差彼らも最初はショーにすら入れてもらえなかったと聞いたことがあります。今や最前列。
ということです。
ならお前はどうなんだという方に一言、僕はジャーナリストじゃありません。
プロダクト側、けなされる側です。そして傷つく側です。
2015年
10月
07日
水
カーボンフレームの偽物のご注意くださいとのこと 参照元:GIGAZINE
ある程度のスキルレベルまではモノマネでしかないし、言い換えれば勉強、研修とも言い換えることが出来ます。技術についてはどうしようもないです。
誰にも教わらないで自分自身で生み出した技術も同じ結果や方法がすでに存在すればモノマネです。
おしっこ健康法は平安時代からあったそうです。
モノマネはしたつもりは無いですが結果は同じであれば見る方によってはモノマネでしかありません。
いくら言い訳をしても説明を理解してはいただけないでしょう。
服の袖はどうやっても2つ。3つはいりませんし1つじゃ足りません。
オリンピックのロゴはご理解いただけないかもしれませんがこのパターンだと思います。
一応もの作りの端くれですので許せないのは偽物です。
偽物はお金になりそうだから、流行っているから同じやつを作って金稼ごうという輩です。
ノンアルコールビールのノベルティーのトートバックこれは残念ながらこのパターンです。
僕は一度デザインしたとあるプロダクトをコピーを作られたことがあります。作っている工場まで行ったぐらいです。そのときなんて言われたと思いますか
「確かに似ているけど素材が違うから訴えてもらっても立証できないよ」ですって
これ録音されていても問題ないように「コピーした」を「確かに似ている」と言った所がポイント。
これがリアルな「もの作りの現場」です。
大事なことを最後に「にせ」を突き詰めても「にせ」でしかないですが
「まね」を突き詰めると誰にもまねできないものが出来るんです。
自転車の世界ではかつての日本、現在の台湾がそうだったようにね。
2015年
9月
26日
土
怒涛のような3ヶ月が過ぎました。久しぶりに徹夜を繰り返しどこかにおっさん臭い奴がいるなと思ったら僕でした。ちょっとショックでした。
もう少し忙しい日々が続きますが頑張ります。この忙しい期間にずっと頭に残っている曲があります。
Ken Yokoyama
I won't turn off my radio
歌詞にありますが自分が時代遅れのアイコンのように考えていたこともなどあり、使っているギターはファルコンですがESPのソリッドのギターで殴られたような衝撃ともになぜか奮い立ちました。なぜかこの曲を聞くと、まだやれる。できる。やってやる。このやろー。と思うのです。
さっき道を歩いていたら横山健さんが歩いていたんです。とっさに握手してもらったんですが、何も言えずじまいだったので言いたかったことをブログに書きます。ちなみに健さんの手は柔らかかったです。
有名な方を見ても握手してください何て言えない自分ですがとっさに言っていまいました。こんなの具志堅用高さん以来です。いいと思ったら皆さんCD買いましょう。CDをね。
2015年
9月
24日
木
本屋のビジネス書コーナーのやすいビジネス本みたいな題名ですが薪一本12万円だそうです。
題名同様、ユーモアとしてとらえていいと思います
まじめに美しい薪を作成している様子は心に残ります
落ちが無いのでほんとに売っているのかと思ってしまいます
ですがalamodeで本気で薪売ろうかな1本1万円ぐらいで
きれいに洗っていいニオイにさせますよ。もちろんトゲは毛抜きで抜きますのでご安心ください。
僕は本気です。
海外なんかでは暖炉は大型テレビみたいなもので使わなくてもあるのがステータス的なところがあるので管理がめんどくさいから薪おいてあるだけだったりフェイクだったりしますね。ススの処理がめんどくさいんですよ。
本拠地東京で実際に暖炉を使っている人を僕は一人しか知りません。
暖炉は給気と排気の関係を良くわかっていないと部屋が煙まみれになります。東京の大工はわかっていないとのことです。軽井沢辺りの大工はうまく作るそうで暖炉を作るときは呼ぶといいと教えてくれました。まぁ作りませんけどね。
2015年
8月
12日
水
真夏の車内はものすごく暑いです。閉め切った車内に30分座ってられたら100ドルもらえるキャンペーンをショッピングモールでやってだれも達成できなかったらしいです。そんななか、真夏の車内でインパネを外しケーブル類を外し悪戦苦闘してなんとか外しました。
トリップメーターが壊れたからです。直せる保証などないのにとりあえず外しました。ボックスから時計を外しスピードメーターを外して、中を見てもよくわかりません。無事元に戻せる保証もないままカバーなどを外していくと結構バラバラになっていきます。トリップメーターの構造とスピードメータの構造を見て納得しながらも元に戻せるのか心配になってきましたが機械の中身を見るのは子供の頃から大好きです。
ねじ回しを覚えた5歳ぐらいの頃たくさんのおもちゃを分解して遊んでいました。母親は心配していましたが。確かタイガーマスクの車のおもちゃで変身すると中の佐山もとい伊達直人がタイガーマスクになって車はトラ柄になるというとてもかっこいいおもちゃを分解したときに変身する仕組みをうまく理解できなくて右側だけは裏表が逆についてしまい変身しても片方はいつも通りの車というおもちゃになってしまいました。中の佐山とタイガーマスクだけがむなしく変わることで変身前か変身後かがかろうじてわかるという思い出。
いつも車を分解しているときに思い出します。さて今回はちゃんと元に戻せるか。
結果としてはピニオンの欠けもなくいじっているとオドメータの隙間から足の小指の爪も切りカスみたいなものがぽろっと出てきました。するとどうでしょう。くるくる回ります。治りました。
試運転でも調子よく回っています。ありえませんが、いつもより余計に回ってるんじゃないかってぐらいでした。組み立てているとき夢中でしたが油圧計の接続が甘くて試運転中に足元オイルまみれになりました。自分でやられるときはご注意ください。仕組みを全く理解していませんでしたが油圧計ってオイルが回ってくるんです。
2015年
8月
12日
水
2030年に太陽の活動が鈍りミニ氷河期がやってくるのでは?という説があるそうです。
真偽のほどは後15年お待ちください。うろ覚えですが太陽の黒点の研究をしている確かイギリスの研究者が黒点の周期を元に計算すると2030年に増えることが予測できるのでその結果地球は思いっきり冷やされるという結論だったような。
起こるわけないって研究者もいるのでどうなるかわかりませんが太陽の活動が鈍ったら確実に寒くなります。僕たちは知っています。真冬の大磯で日の出前の尋常じゃない寒さの中コーヒーいれていましたから。太陽出てきたときの暖かさときたら涙出そうでしたもん。
というわけで
さむ〜い冬は忘れ去られ、どこかに行ってしまっているようなのでかき氷屋さんやります。大磯ロングビーチ駐車場で。エクスチェンジマートのスタッフはこの手のものなら訳なく探しだします。ただものすごく汚かったので思いっきり洗いました。外せるところはすべて外して食べ物ですからね。
8/13 19時から夜中まで 夏場はくらやみの中のスワップミートです。
懐中電灯持参で掘り出し物を探してみてください。コーヒーも出すので待ってまーす。
ポロリもあるよ
2015年
8月
08日
土
ありがたいことにめちゃくちゃ忙しい日々がお盆前まで続いています。
おかげさまでブログの書けませんでした。言いたいことはたくさんあるんですが…
まずは取り急ぎ日本人が世界の頂点に立ちました。
なぜ日本のメディアは取り上げないのでしょう。すごいことなのに。
オオハラヒロトさんがUS OPEN 優勝です。僕をよりだいぶ若いですがかっこいいなー
ヒーローだね。
オートバイの頂点Moto GPで日本人が世界チャンピオンになっても取り上げないメディアに不信感しかありません。ジャーナリズム論を振りかざす前にきちんと情報を日本中にとでけていただきたい。茨城のサメとかバトン、ジェシカさん夫妻強盗よりもトップニュースでやるべきです。
僕が思うにそーだなテニスで言えば日本人がUS OPENで勝つことぐらいすごいこと。
ん?例えにになっていかな?
ウィンブルドンでないところがミソなんですね。
おめでとうございます。
2015年
7月
11日
土
今週電車の中で泣きました。
AFP通信のこの写真と記事を読んで。
彼はセブ島の少年です。自宅は火事で焼けてお母さんと弟と住み込みで暮らしているそうです。
あーもう泣けてきた。彼はお母さんが働くお店近くのマクドナルドの店内からこぼれる明かりで歩道で勉強しているのです。もう僕の涙腺はどうなっているんだ。あー泣けてくる。彼は進んで勉強しているんです。イヤイヤ勉強しているんじゃありません。勉強したいんです。あーもうダメだ。
少し心の整理をしました。彼は大きくなります。絶対。
この写真をとったひとは躊躇したに違いありません。ですが寄付も集まったようです。
彼のような境遇の人間がたくさんいたんです。二宮金次郎然り。
そしてものすごく反省しました。理由はわからないけど。
同じぐらいの子供がいるからでしょうか
2015年
6月
27日
土
先日ラジオで BB.KingのWhat a wonderfull worldが流れていてあることが気になっています
もうね、それについて考えるとすぐに眠くなります。
I see trees of green,red rose too
冒頭はいいです。日本人にもなじみやすい感覚です。
まあそのあとは西洋的な空からの恵みと闇は怖いときて次です
The colors of rainbow, so pretty in sky.
虹が空に可愛くかかり?
かわいい虹が空にかかる?
おかしくない?プリティーといえば長島のモノマネするひと。
嘘です、「かわいい」ですが少し日本語の訳がおかしいのでプリティという意味には別の意味もあるんでしょうか?よくわかりません。
さらに類義語にcuteがあるじゃないですか
こういう言葉のニュアンスは日本語で考えてはいけませんね。さて問題です。CuteとPrettyの違いはなんでしょう。双子のマナカナの違いを言えぐらい難しいですね。
ふとそんなことを考えて、なんて世の中だと思ったりして。
なんてね。
2015年
6月
06日
土
alamodeはカンフームービーは「酔拳」からです。いや「ベストキッド」からか?
アンザイさんにアップダウンとワイプを教わり
ジャッキーに憧れサムハンキンポーの道化で笑い…辿り着くんです。ブルースリー師匠に。
考えるな!感じるんだ!
名言ですよね。そのほかにも師匠はたくさんの名言を残してくれました。
“Don’t set into one form, adapt it and build your own, and let it grow, be like water.”
ひとつの型にハマるな。自分自身で築き上げるんだ。適応させるのだ。水のようにかたちを変えるんだ。
ジークンドーの教えです。
ブルース先生のありたいお言葉はこちら
翻訳版はこちら
2015年
5月
30日
土
ずーっと気になっていたモンキーノットをつくってみました。
麻の太いロープでつくったドアストッパーが有名ですね。英国のlaber&waitで販売しているやつです。
子供の頃漁師町で育ったものですからロープやテグスでいろんなものを製作しているのを港でよく見たので自分でもできるかなと思ってつくりました。2回失敗して3回目にできました。
これ拡大していますが5mm程度のものです。ロープでやれば直ぐできたのかもしてませんが近くにあった紐で始めてたのでしょうがないです。始めは糸をくるくる巻き取ってったらそれらしきものができたので始めました。
そのうちキーホルダーでも作って販売しようかと思います。
幸運を絡め取るキーホルダーとか言って…
2015年
5月
28日
木
爬虫類の苦手な方はそのままスワイプしてください。
事務所の入り口にある鉢植えでトカゲが日向ぼっこしています。トカゲにとっては死活問題。冷え切った体をなんとか温めなくてはと必死な状態なんだと思います。今朝少し冷え込んだんでね。
よく見たら2匹います。あと我が家にはヤモリの赤ちゃんいます。alamodeの本拠地東京にも自然はあります。若い頃は見なかっただけですね。見ようとしなかった。近所のスズメは電柱の器具の隙間に巣を作っています。それからメジロとシジュウカラが結構繁殖しています。どこからか逃げ出して運良く恋の相手を見つけたんでしょう。
それからインコも繁殖しています。緑色のやつ。昔カラスとインコで空中で戦っていて面白いから見てましたがなんとインコが勝ちました。あのクチバシは相当痛いんでしょう。
ツバメもたくさんやってきました。動物たちの繁殖もピークです。
もう直ぐ春も終わり雨季がやってきます。
トカゲを見て季節を感じたのでした。ちなみこのあと尻尾を捕まえてみようと思いましたが、なぜかびびってしまい触れませんでした。昔相当捕まえたのに。
2015年
5月
26日
火
参照元: TED-Ed
子供のから不思議ででもどうでもよくて誰も教えてくらないことってないですか?
よく晴れた日に空を見上げると目のものすごい近いところで動いているあの透明な物体。
眼球の表面を行ったり来たり止まったりしていたあの物体。
正式名称はムスカイ ボリタンテスというそうです。
僕は30数年の研究の仮説として眼球の表面を漂う細かいチリとか汚れとか花粉とかだと考えていました。あくまで僕の仮説です。誰に聞いても教えてくれないんだもん。そしたらTEDのyoutubeで教えてくれました。そしたらなんと眼球の中硝子体というゼリー状の中にある赤血球などだということ。
こんなくだらないどうーでもいいことを研究した人がいておかけで僕の30数年の研究に幕が下ろされました。まさに知への飽くなき探求。さらに暗いところから明るいところに急にでると目の前に光の粒みたいなモノが散らばって見える症状ないですか。これも僕だけなのかと思っていましたが「ブルーフィールド内視現象」というそうです。なんと網膜の血管を通る白血球だそうです。
ちょうど今日このブルーフィールド現象が起こりました。僕の白血球も元気に動いていました。
赤血球も白血球も目でその存在を見ることができるとは驚きです。
2015年
5月
25日
月
なんとリコーが先週発表した新技術ゴム発電
引っ張ったり刺激を加えると発電するということだそうです。スピーカーから逆転の発送で振動で発電する発電方法の特集をTVで見たことありますが同じように振動ならなんでもいけそうですね。
参照元のGIZMODEでも貧乏ゆすり発電なんて記事がありましたがいろいろできそうです。
原理はまだよくわからないそうですが発電するのでそうなのだということだそうですがすごいですね。
日本のエネルギー不足に僕たちの貧乏ゆすりが役立つとは…
2030年には世の中のお父さんが発電に利用できる社会が待っています。もちろん冗談です。
ゴムなのに小さな圧力にも反応する感度と大きな圧力への耐久性を実現しているそうです。振動発電では駅の改札で発電する方法を社会実験していましたが途中で壊れていた気がします。このゴムならより耐久性がありそうですね。女性のピンヒールかなりの発電を期待できることでしょう。
多分電池を利用する必要のある小さなセンサーなどに応用されるのだと思います。
また大きな面にも設置が可能とか高速道路に仕込んだらずっと発電してくれそうです
お金のある人はリコーの株でも買ったおいた方がいいですよ。僕買えないけど…
2015年
5月
19日
火
今カリフォルニアに来ています。
アメリカにいてもボロ市ばっかり覗いてます。
嘘です。大磯です。このHONDAのCT110がカリフォル二アから来ていました。
そうです大磯ロングビーチで毎月開催されるエクチェンジマートで販売してました。初期モノのCT110のUS輸出仕様。佇まいに風情があります。
さすが目の肥えた大磯のお客さん。もうずーっと黒山の人だかりでした。このナンバーがまた味があっていいですね。このCT整備してあるんですがちゃんとやるべきところと、そのままにしておくところをよくわかってます。やりすぎないで良いやれ具合でした。さすが。
これは買いですね。まだ持ってきた段階で売りはしないとおしゃってましたが、興味本意の奴には教えてくれるはけありません。これなら買っても良いなー。でもうちバイク禁止令。もっとバイク乗っておけばよかった。
そうそう
ホットドックカフェも出店してましよ。お陰さまでまずまず。あたたかくなったのでコーヒーよりアイスの需要が出てきました。そろそろかき氷か!
一年早いなー
2015年
5月
14日
木
我が家の包丁が切れなくなったので深夜にコソコソ包丁を研ぎます。
砥石はフツーの天草砥。この砥石を見ると母方のひいおばあさんが草刈り鎌をこの砥石て研いた記憶がよみがえります。水場に大小様々な砥石が石鹸かという具合に並んでいたことを思いまします。
砥石は水で研ぎますよね。水を吸うので吸わせるまで時間がかかります。酔っ払った拍子にそうだWD-40で研いじゃえ。表面の削り砥をうまく残してサクサク砥げれます。調子に乗って家にある全ての包丁を研いじゃいました。
オイルストーンというのがあるのでまあいいかなと…これでも刃物研ぐプロの人からしらお叱りを受ける感じなんじゃないかな。でもバッチリ砥げました。
今回大事だなと思ったのは荒砥です。切れなくなっている理由が刃先は丸くなっているからだと刃先を鋭角にまず荒砥で研いだらより切れるようになりました。最近すぐ切れなくなっていたので切れ味が長持ちする気がします。
荒砥がオイルストーンだったのです。ブレーキのローターを削るやつ。あれしか持ってなくてね。それでそれでWD-40で研いでしまったのです。本来はエンジンオイルのような粘度のあるもので研ぐんですけどね。
これも一つの使い方かな
2015年
5月
13日
水
愛すべきポンコツW123の修理秘話。
内緒にしてください。エンジンマウントとミッションマウントを交換してラジオの設定ボリュームを小さくしました。「あぁ俺も大人になったぁ」と感慨にふけりましたですよ。
さて振動問題が解決すると表情は普通を繕っても繕いきれない状況がございます。そう水温です。
100度を超えると気が気じゃありません。渋滞中のトイレを我慢する時よりハラハラします。
幾つかの症状を検討するとエンジンファンの水温スイッチがダメなんじゃないかという結論に至り購入して見ました。工場に出さずに自分でやろうとしてさあ大変。25ミリのソケットじゃ棒が邪魔してはいりません。25ミリのディープソケットを買うはめに。ホームセンターで購入しサクッと交換。
ふふふKTCですがな。こういう時は安物買いの銭失いの逆。しっかりしたものを大事に長く使うのです。KTCしかなかっただけなんですけどね。
結果は多分直った。気がする。直って欲しい。
一応水温100度以上にならなくなった気がします。
これでしばらく安心して乗れます。
今日の朝、ニコニコして駐車場でエンジンをかけるとセルモーターからぎゃーという叫びが…
終わりなき戦い つづく
2015年
5月
11日
月
たくさんのお問い合わせいただく中でどうしても価格面でご希望に添えないことがありました。
ドリッパースタンドの6連です。
ドリッパーを6個並べて使用できるドリッパースタンドの製作です。
alamodeのドリッパースタンドでは3個までです。2つで併用していただくか、別注で製作するかになってしまいます。6個を同時に使用するドリッパースタンドもなると強度を上げないといけませんので無垢棒の径を太くしないと責任が持てません。そうなるとどうしても素材の原料も上がるので価格面で折り合いがつかないことが多々ありました。
そんな折、ポートランドの特集の記事を読んでいてポートランドのデザインは黒皮の鉄と黒板塗料の「黒」にオークのプレーンな木目とチョークの「白」が基調だなと思った矢先にピンときました。オークで黒皮の無垢棒で作れば6連でも問題なくしかもコスト的にもこなれた値段になると。
ということで早速試作。今回はオークの材が長いものが手持ちになかったので4連です。
黒錆加工は熱したら油で皮膜を作るのが一番手っ取り早いです。そこでWD40です。バーナーで熱した鉄にWD40をシューっとふりかけるとそれば素晴らしい香りが部屋いっぱいに漂います。ですのでリビングではやめましょう。この作業は食用オイルを使えばキッチンでもできますよ。鉄のフライパンや中華鍋の黒色も同じく黒錆加工です。コンロで炙って煙が出るくらい熱くなったらサラダ油でもオリーブオイルでもいいので雑巾に染み込ませてひと塗りすれば黒錆の皮膜が出来ます。わかっていると思いますがやけどに十分注意してくださいね。
問題が一点、黒錆加工の鉄の問題は水に濡れると赤錆が出やすいことなんです。塗装にしようかな。
とりあえず今試作している試作乞うご期待。
2015年
5月
11日
月
alamode general storeは広告とかあまりしません。地道にHPを綺麗に見やすく面白くしようと心がけています。ゆっくりですがお客様も増えてきており感謝の気持ちは常にあります。
と、いうことで最近、思いついていなくてそろそろ思いついたのでセールやろうかなと思ってます。
本日の商品は
Babcock® Wood Step Ladder TYPEⅢ
バブコック ウッドステップラダー タイプⅢ
2段の折りたたみ木製脚立
素材は無塗装のイエローパイン、松材です。木製なのでお気に入りの色にご自分で塗ってDIYを楽しむこともできます。
無塗装のまま使って風合いの変化を見ていくことも楽しみのひとつです。インテリアにも馴染みやすく、家庭での使用を目的に作られたバブコックの脚立は踏み台としてキッチンの吊り戸棚からお皿を取り出す時、脚立として電球を替える時などさまざまなシーンで活躍すること間違いなし。
思いつきタイムセールで今ならなんと!¥8,000
よかったらどうぞ
別料金とさせていただきますがお好みの色塗りサービスとかもしますよ。
よかったらどうぞ
2015年
5月
08日
金
我が家のチビももう6歳になり18インチの自転車が小さく見えるようになりました。後ろからみると短いクランクをシャコシャコ漕いでいる姿はかわいいんですけどね。
家人にさすがい可愛そうだと言われ、誕生日にプレゼントまでもらったので買い換えることにしました。とはいえすぐに大きくなって乗れなくなるサイズの自転車ですので中古で十分だとヤフオクで購入。
中古ですのでまあボロくはなっていますよね当然。気にしません。と思ったら気になりましてあっという間にこのような状態に…結局全部バラしてしまいました。ベアリングにはシリコングリスをたっぷりおごってやろうと思います。ブレーキはワイヤー含め新品にします。無駄についてるフロントディレーラーはとっちゃいます。ハブもバラします。ホイールの歪みも許しません。サドルも新品に交換です。ここまでやって気づきました。
これなら新車買ってもあまり変わらない…
まあその辺の子供自転車とは一線を画した仕上がりになっていることは確かなんですけどね。シリコングリスで動きはいいし、ネジ1本に至るまでお父さんが組み立たてたんだよという思いは伝わるでしょうか…自己満足です。
でもすごい楽しい時間でした。皆さんやってみてはいかがでしょうか。
2015年
5月
01日
金
いやぶっ飛んだね。テスラの新商品「Powerwall」
ソーラーパネルと新商品のパワーウォールさえあれば使えるそうです。ということはインバータとかパワーコントローラ的なものは必要無いということです。しかも価格が10kWhが3,500ドルですって!
つまり1ドル120円換算で42万円ですよ。さらにこの新商品10年保証でオプションでさらに10年延長可能。今さらっと調べたら同程度のリチウム電池システムが350万円〜770万円です。工事費入れたらもうこんなに
パナソニックさんやばくないコレ?
誇らしげなHPが若干恥ずかしくなるね。
実はalamodeで少し太陽光発電について調べているんですが、まあWEB上では有ること無いこともうね胡散臭いもんばっかです。皆さん騙され無いようにしてくださいね。少しはイーロンマスクさんの垢でもいただいて飲んだらいい。2015年4月30日に日本の太陽光発電業界は全て吹っ飛びました。今なら補助金で間に合いますなんて業者さんはもうね恥を知れっていうぐらいになっています。
こういうことを破壊的テクノロジーっていうんでしょうね。
補助金とかに頼ってるからこうなるんです。太陽光発電の勉強会しているひとに前に補助金がなかったら成立し無いじゃんていったら何も言えなくなってたことを思い出しました。
太陽光発電とかの専門家のご意見が出るのを待ちましょう。
多分ですが徹底的に潰しに入ると思いますよ。もしくは白旗降るか。あ!無視するって手もあるな。
テスラすげーなー
2015年
5月
01日
金
以前マフラーの修理をしましたがさすがわガンガム見事になくなっていまして、もはやセダンの面影など無きに等しいトラックのような乗りごごちと排気音でした。
暖かくなって窓を開けて運転するとさすがにうるさいので重い腰をあげました。
ちなみに椅子の張り替えはまだしていません。僕の腰は相当重いです。
床下にもぐると第一触媒と第二触媒の間の遮熱カバーの覆われたところから排気漏れがありまして以前は遮熱カバーの隙間をくるっとガンガムで覆ってその場をしのぎましたがやはり無理がありました。仕方がないので遮熱カバーをちぎって傷口が出てくるまで開いてみると溶接部分にクラックがありました。
いつもならマフラー修理はGM8300というエキポシパテですが今回は以前使って気に入ったJBウェルドというエポキシパテで挑戦です。耐熱温度300度だから大丈夫だろうとタカを踏みました。硬化時間が長いのが少し難点ですが時間より中身。しっかり固まること願って就寝。
翌朝バッチリ固まっています。エンジンをかけると排気音が収まっている気がします。なにぶん30年前の車ですからガタピシうるさいのは収まりません。試しに近所を走ってみても問題なさそうです。少しビニールが焦げたような匂いを除いて…
エポキシが焦げているんじゃ…など細かな邪念は私、頭から追い払う悟りを体得しておりますので気になりません。
さて連休前にエンジンマウントとミッションマウント交換してもらうのでもう新車になっちゃうんじゃないでしょうか。ぐふふ。
2015年
4月
27日
月
いろいろ事情が重なって仙台で開催されたアラバキにという野外ロックイベントに行ってきました。
久しぶりの野外ライブに想像以上に楽しかったですね。
野外フェスというやつは一番最初のフジロック以来です。
wikiで調べましたら初開催は1997年!18年も前!もはやひと昔です。
野外フェスというものを理解していなくてピクニック感覚ででかけて、台風直撃の大雨の中、ガタガタ震えてレッチリを聞いたことを思い出しました。
野外フェスも進化していろんな場所でいろんなイベントが開催されてお客さんも慣れている様子です。
昼間はあたかくてTシャツで充分。仙台はまだ寒いかと着込んで大失敗でした。夜はさすがに冷え込んできましたが野外フェス久しぶりに楽しみました。
トレッキングブーツにタイツに短パン、お気に入りのバントTシャツにアウトドアのシェル、首元にはタオルで女子はハットというスタイルが制服のように同じ格好でもみんな楽しそうだから良い感じです。
アラバキの会場のみちのく公園はかなり広い国営公園で647ヘクタール、196万坪、東京ドームでいうと140個分です。ちなみに1東京ドーム=6,4ヘクタールです。ステージも7つあってもこれだけ広いと音も影響なくて音もちゃんとしてました。18年も経つと音響技術も確立されているんでしょう。どのステージも音がちゃんとしてました。
一応市場調査かねて行ったんで会場を端から端まで歩いたらヘトヘト。
かなり健全なイベントです。お父さんお母さんこのイベントなら青少年を送り込んでも問題ないでしょう。個人的には変なやついたり、やばい匂いがした方が楽しい気もしますが…
2015年
4月
21日
火
ホットドッグはハッタァダッグというと通じやすいです。
4/19 に大磯エクチェンジマートに久しぶりに出店してきました。
サボっていたわけでも寒かったからでもございません。色々事情が重なって出店しなかったんですが、おかげさまでスワップミート常連のお客様からは「サボってたろ!」という暖かいお言葉をかけていただきました。ありがとうございました。
気になる結果は8時には完売御礼。ホットドックを最初からやればよかったと思うぐらいの売れ行きでした。合わせてコーヒーも入れつつけてやかんを持つ手が疲れました。
ホットドックって意外と国民食になったていたんだと思った次第です。皆さん食べないと思ってました。僕はホットドック大好きです。
撤退したネイサンズも真っ先に食べましたし、NYのConey Islandまでわざわざ出かけて食べましたから。コニーアイランドはホットドックの聖地です。そうホットドッグ大食い選手権の舞台であります。
誰にも賛成されませんでしたが売れ残ったら参加費1000円総取りホットドック早食い大会をやりたかったんですけどね。
ちなみに僕が勝つと思います。唯一の特技早食いです。
多分次回 5/17 もハッタァダッグカフェです。
2015年
4月
20日
月
今日初めてcoca-cola Lifeなるコカコーラからリリースされた新商品?自己模倣商品を飲んでみました。気になるお味はどこか別メーカーで飲んだことあるコーラ味。何が違うかというと植物の葉から抽出された甘味料ステビアを使用しているそうです。
コカコーラ飲んでいるのにコカコーラ味じゃない。ということに不満があります。
マクドナルド同様迷走の匂いすらします。やる意味あるんでしょうか。
コカコーラはコカコーラ。ペプシはペプシでいいんです。
コールサイモン氏から伺いましたが家ごとにコーラを分けて考えているそうで俺のうちはコカコーラ派、お前んちペプシ派だもんなというような支持政党を持つような感じでいコーラを飲んでいるようです。alamodeはコカコーラ派です。
さらにいうとコカコーラのキャーンペーンでエルヴィス・プレスリーがコーラの瓶を持っている写真が使われていますがプレスリー家はペプシ派なんです。おかしいとおもって調べましたらどうやらRCAのスタジオでたまたまコカコーラを飲んでいる珍しい画像です。普段はペプシです。写真もたくさん残ってます。
リーバイスの広告でジェームスディーンが履いているジーンズがLEEだった的な。同じ匂いがします。
わかりゃしねーよという電通の声が聞こえてきます。
ちなみに本物のコカコーラで使用している砂糖は植物の茎から抽出された甘味料です。
知らないようだから電話して教えてあげようかな。
2015年
4月
16日
木
wired.jpの記事で気になる研究結果がアップされていました。
蓄電の素材をアルミにするとリチウムのように発火の心配がなくて充電回数も飛躍的に伸びるそうです。しかも折り曲げられる。アルミだから軽いでしょう多分。
今のところ研究段階のようでリチウムほどの電圧をまだ確保できてい無いようですが時間の問題じゃ無いでしょうか。スタンフォード大学の卒業生のようですが中国語訛りなので留学生かもね。
こういう研究を日本でもどんどんやってどんどん発表してほしいなーと思った次第です。自然エネルギーの充電ロスが少ない素材をどんどん試してほしいです。
偉そうに言いましたがどうして電池に電気が溜まるのか理屈を誰かalamodeにわかるように教えてください。
2015年
4月
15日
水
僕がまだ小学生だった頃、FENで聞いてなぜか心に引っかかる曲がありました。
パシー・スレッジ/When a Man Loves a Woman
邦題というかそのまま「男が女を愛するとき」ですよ。意味もわからず聞いていた小学生のときです。
確か石油会社のコマーシャルでも流れていた記憶があります。
先ほどニュースで天国に向かったとのこと読みました。
子供の頃千葉の海辺の町には音楽がかかるラジオ局は電波が悪くてFENばかり聞いていました。
ジョンレノンもジェームスブラウンもエルビスも全部FENで初めて聞きました。今でもラジオが大好きです。音楽をしっかり聞かせてくれるラジオ番組はピーターバラカンさんぐらいでしょうか。
深夜にボブディランのラジオ番組の再放送あれも好き。
RIP Percy Sledge
2015年
4月
13日
月
4月中旬だというのに暖房入れてこのブログを書いています。
ちなみにalamodeの本拠地は東京です。アルミのmacbookは熱電効率が良いため冷たいままです。
macbook本体に触れる小指の付け根が凍えています。
法事の引き出物でいただいた「鳩サブレー」
おばあちゃんが大好きだった鳩サブレー
子供の頃から食べている定番のおやつです。
僕の中では4月は暖かいと固定観念があるように鳩サブレーも定番と考えていますがもしかすると地域性のあるお菓子かな。たい焼き同様どこ食べるかで喧嘩になります。
平成の世になってもサイズもパッケージも変わらず作り続ける姿勢に僕は畏怖の念すら覚えます。
甘いものが嫌いな我が家の女子たちには不人気。僕はイギリス人のように毎朝サブレーと紅茶をいただいています。僕は大好きです。できればサイズ半分にした小鳩を作っていただけると嬉しいです。
いつかのニュースで鎌倉の由比ヶ浜海水浴場を鎌倉市が命名権販売に踏み切って鳩サブレーの販売元の豊島屋さんが落札してそのまま由比ヶ浜海水場と命名するという肚の据わった老舗です。
バターたっぷりで美味しいよ!
2015年
3月
31日
火
参照元:tabi-labo.com
どうしても人は真理を得ようと躍起になります。どこかに理由はあるはすで全てに自然の理りあると思っています。僕は煩悩も多いです。
ですが徳の高い人のお話を聞くと鱗が落ちることがあります。巡り会いとか出会いとといった意味の「邂逅」という言葉がぴったりくる瞬間です。youtubeでも邂逅するのですね。一般的に寄付を募るものと考えられている托鉢も托鉢以外何ものでもないという考え方は全てに通じる考え方だと思った次第です。
先日祖母のお墓にお参りに行った際に僧侶とお話しました。チビが2歳の頃に亡くなった祖母のことを理解して初めて泣き、死を理解したんだと思いましたと伝えるとそれはいい経験をしたと、死を理解するということは今ある生を理解することなのです。とあーこれは仏教思想でもイエス信仰でも同じなんだと邂逅した瞬間でした。
メメント・モリ
死を忘れるな
なんだかめんどくさい話でした。年取ったんだね。
2015年
3月
28日
土
我が家のテーブルが狭かったため買い替えを検討しましたが家族3人の使い勝手の良いサイズのテーブルがわからなかったためとりあえずランバーを切ってテーブルに乗せて使ってみました。
最初はベニヤ板サブロクの半分900角から初めて大きいので850角にしたところでチビと僕がよそ見してよくこぼすので塗装をしたところなんだか木目が気に入ってしまったのでこのまま使う方向にしました。
もう少し詰めたいので今日は800角にします。
天板を家族の使いやすい形に変更できるのはとてもいいことです。ものに合わせて生活を変えるのはあまり良いことではない気がします。ものに支配されている感じがします。
本当はチークあたりの床材のヘリンボン貼りを天板にしようとおもって下地のつもりで買ったランバーなんですがこのままでいいかな…
あの決して面倒くさくなったからではありません。
そういえばまだ椅子の張り替えしていません。やるやると言ってなかなかやらないのがたまにギズ。
「やればできる子」と呼ばれ続けていますが、いつやればいいのでしょう。
誰か教えてください。
2015年
3月
27日
金
先日何度目かの誕生日を迎えましてうちのチビからのプレゼントです。手編みのマフラー。
保育園でコツコツ作っていたようです。泣けてくる。そう今年の花粉はきついです。
なんでこの色なんだとかそういうのは置いておいて着こなせるよう頑張ります。
でももうあったかいんだよね。使う機会は来シーズンまでまたなけらばいけません。
特に今日はなにもお伝えすることはないのですが自慢したかったんです。うちのチビやるでしょ。
2日違いのチビの誕生日プレゼントに自転車買ってくれって言われていますがすぐ使えなくなるので新車はやめます。ヤフオクでフレーム見繕って組もうと思います。
それじゃあヤフオク行ってきます。
2015年
3月
26日
木
BBCで放映されている車番組の「Top Gear」毎回ばかばかしい企画と息を飲む映像と音。世界一の車の番組だと思います。CMがない番組だからこそ物言う番組でした。日本ではあまり有名ではないため車やタイヤのCMで映像手法などよくパクってまして短絡的広告代理店に僕は怒り心頭でした。
プリウスはめちゃくちゃにこき下ろし、フェラーリは壊してばっかで貸してくれなくなって、しょうがないからジャミロクワイのjay kayに連絡して断られピンクフロイドのニックメイソンに借りて放送したり。エピソードはきりがないです。
司会のジェレミークラークストンさんいわゆるイギリス人です。彼の手腕によるところが大きい番組す。毒舌でしばしば皮肉の本場英国でも問題になることも多かったです。そんな彼がどうやら解雇らしいのです。ロケの後にホテルで暖かいステーキとポテトが出なかったことに腹をたてプロデューサーと喧嘩したことが原因らしいです。ほんとかね。面白いから本当だということにしておきましょう。この番組も長寿番組でしたがそろそろ終わりでしょう。
TopGearのHPにBBCへの反論が載っていました。BBCはブリティッシュブロードキャストコーポレーションの略ですがThe BBC is a broad church.つまり BBCは自由闊達な会派だとした上でdiversity多様性に背いていると教会が言うからそうするけどジェレミーの代わりなんていないよといことです。
この番組のおかげで僕は英国という存在を見直すことができました。うーん僕の駄文ではうまく伝えられない。ともかく素晴らしい番組でした。
あるロックスターの言葉「英国はモンティパイソンが生まれた国」ビートルズじゃないところが肝。
2015年
3月
18日
水
我が家の椅子はラッシュという草で編んである椅子なんですがもう18年使っています。念のため画像の椅子じゃないですよ。
計算してびっくりそんなに使っていたんだと再確認しました。18年前に無印良品が北欧で作った椅子だったと記憶しています。さすがにラッシュがほつれてきてささくれが太ももに刺さると家族から不評でした。買い替え案もありましたがそこまで使ったのならダメ元で編みなおしてみようと決意。
決意したのは数年前。
正真正銘、名実ともに、いよいよ重い腰を上げて椅子の張り替えを再決意しました。
やめるといけないんで公表します。やればできる子です。
数年前にアマゾンで買っておいた椅子の張り替え方の洋書で勉強しています。日本語のものは当時ありませんでした。当時ラッシュが手に入りませんでした。アメリカでは売っているんですけどね。日本では蒲の葉っぱを使っているのかな松本民芸家具の職人さんでいらっしゃいますね。日本の家具工房でいくつか紹介しているサイトもあります。数年前に比べれば情報も増えていると思いますが調べる前にやっちゃいます。
do it yourself で just do it です。
椅子の張り替え計画として進展あればご報告します。今日この本を読みながらなるほどと思ったのは編みこむ際に直角を出すことです。